保育園・こども園

最終更新日:令和5年10月19日

お知らせ

○令和6年4月からの保育園(こども園)の入園受付について
書類配付:11月1日(水)から、こども課にて配付
※11/1以降、ホームページからもダウンロード可能です。
受付期間:11月20日(月)~12月15日(金)
詳しくは、「令和6年4月からの保育園(こども園)の入園受付について」をご覧ください。

※私立白百合幼稚園は、令和6年4月から幼稚園型認定こども園になります。
 保育の必要性のある方(2号・3号認定)は、市役所こども課にて手続きが必要になります。
※中央保育園
は、令和7年4月1日から社会福祉法人太陽会が運営する公私連携幼保連携型認定こども園になります。
 詳しくは、次のページをご覧ください。
 
☆公私連携幼保連携型認定こども園の整備について
 ☆館山市公私連携幼保連携型認定こども園への移行のための3者協議会(3者協議会だより)
※純真保育園については、令和5年度4月から新規受け入れを原則停止しています。

○令和5年度保育園途中入所申込みについては、下記をご覧下さい。

○館山市の公立保育園・こども園では、会計年度任用職員の保育士・看護師等を募集しています。
 詳しくは、「保育士・看護師等募集」をご覧ください。

○公立保育園・こども園の土曜日保育について
利用に当たっては、土曜日に勤務その他、やむを得ない事情で保育が必要となる場合に限ります。
土曜保育利用希望の場合は、申請が必要です。
詳しくは、「公立保育園・こども園の土曜日保育利用について」をご覧下さい。

保育園とは

保育園(こども園)は、保護者が仕事や病気などの理由で、保育が必要なお子さんお預かりします。
お子さんの父母の状況がこんな時に保育園にお子さんを預けることができます。
 
 事由 保護者の状況 保育時間の認定
(※)
入所できる期間
就労 会社自宅を問わず月 64 時間以上就労している場合 就労時間による 最長,就学前まで
妊娠・出産 妊娠中であるか,出産後間もない場合 保育標準時間認定 産前産後 2 か月
疾病・障害 病気や障害がある場合 申請内容による 療養を必要としなくなるまで
介護・看護 病人や障害者を介護・看護している場合 申請内容による 介護を必要としなくなるまで
災害復旧 災害などの復旧にあたっている場合 保育標準時間認定 必要な期間
求職活動 求職活動を継続的に行っている場合 保育短時間認定 90 日
就学 学校又は職業訓練校に在学している場合 就学時間による 必要な期間
虐待・DV 虐待や DV のおそれがある場合 保育標準時間認定 必要な期間
育児休暇取得中 育児休暇取得時に,既に保育を利用している子どもがいて,継続利用が必要であると認める場合 保育短時間認定 お子さんが生まれてから 6 ヶ 月目の属する月の月末まで※
その他 上記に類する状態にある場合 申請内容による 必要な期間
(※)「保育時間の認定」・・・保育を必要とする事由によって,保育時間が異なります。詳細は,保育園届出関係のページ内の手引き「保育所入所のご案内」をご覧ください。

〇こども園・保育園カリキュラムについては、こちらをご覧ください。

館山市内の保育園一覧

館山市内の保育園は下記の通りです。

(注1)保育所等で児童をお預かりする時間は、保護者の就労時間など実態に応じたものとなります。土曜保育や延長保育を利用される場合は、各園へお問い合わせ下さい。
※開所時間は、変更となる場合があります。


保育園・こども園地図・概要は、こちらをご覧下さい。

保育園の申込方法

詳細は、『令和5年度館山市保育施設利用のご案内』をご覧ください。
※公立保育園給食費については、R5年4月から変更になりました。
 下記の給食費についてをご覧ください。
※令和6年度保育所施設利用のご案内・申込様式は、11/1から配付します。

書類の配布場所

館山市役所こども課にて書類の配布を行っています。
書式は、市ホームページ『保育園関係届出書式』からもダウンロードできます。

申込む場所

館山市市役所こども課へ締切期限までに必要書類をそろえてお申込みください。

申込みの締切

○年度途中の入所申込みについて
入所したい月の前月15日(15日が休日の場合は,翌開庁日)が締め切りです。

例)10月入所希望⇒9月15日までに申込み⇒9月25日頃入所可否決定

ただし,産後休暇明け,育児休暇明けでの入所の場合には,入所したい月の前々月から利用調整を行うため,前々月の15日までにお申し込みください。
例)10月入所希望⇒8月15日までに申込⇒8月25日頃入所可否決定

申込み後の流れ

締切までに申込みされたお子さんについて、館山市こども課で利用調整(入所選考)を行います。
あくまで先着順ではなく、締切までに申込みされた中で、保育が必要な理由やご家庭の状況などを考慮して総合的に判断し、入所決定を行います。
入所が決定しましたら、館山市こども課から入所承諾書等を送付します。
(希望保育園に空きがない場合や、定員を上回り、利用調整の結果入所できなかった場合は、入所保留の旨の通知を郵送します。入所保留となった場合は、希望保育園に欠員などで入所ができるようになった時点で、館山市こども課からご連絡します。)
その後、保育園にて入所説明を受けていただき、入所という流れになります。

申込時のマイナンバー記入について

入園申込時に提出する書類にマイナンバーの記入が必要です。
マイナンバーを記入する書類を提出する場合は,確認が必要となります。
確認書類については,「マイナンバーが必要な手続き」の表下をご確認ください。

保育料について

保育料は、保育所に入所する年度の4月1日現在でのお子さんの年齢と、保護者の前年度(又は前々年度)の住民税額により決定します。
保育料等の切替時期は、毎年9月です。8月分までの保育料等は前年度の住民税額に基づき算定し、9月分の保育料から当年度の住民税額に基づき算定いたします。修正申告等により、税額が変わった場合は、当該年度に限り保育料等を見直します。
原則は、お子さんの父母の合算した住民税所得割額で決定しますが、実態として祖父母などの同居者が生計の中心者であることが明らかな場合には、父母と同居者の住民税所得割額を合算して保育料等を算定する場合があります。(例:父母の合計年収が103万円未満の場合)
 
保育利用月 保育料等を算定するための税額における対象年度
令和6年4月~令和6年8月分
令和5年度住民税額
(令和4年中の収入から計算される税額)
令和6年9月~令和7年3月分
令和6年度住民税額
(令和5年中の収入から計算される税額)


◆保育料基準額表        ↓画像クリックで拡大(PDF)


※災害や病気、その他やむ得ない理由があって保育料を納めるのが困難な世帯の場合
 災害や生計中心者の病気、その他やむ得ない理由により保育料を納めることが困難になった場合に、保育料の減免を受けられる場合があります。詳細はこども課までお問い合わせください。
※保育標準時間認定と保育短時間認定について
 保護者の状況により「保育必要量(施設を利用できる時間数)」を認定します。2つの区分があり、認定区分によって施設を利用できる時間や保育料が異なります。
※保育料以外にかかる諸費用等については直接、園に確認してください。

◆保育料無償化について詳しくは、下記のホームページをご覧ください。
・幼児教育・保育の無償化について
・内閣府ホームページ(外部サイト)

給食費について

3歳児から5歳児の保育料は無料ですが、給食費等については、実費徴収となります。
0歳児から2歳児の給食費は、保育料に含まれています。
(給食費は変更になる場合があります。)

保育園・こども園 給食費(月額)
公立保育施設
 5,700円
(ごはん代550円・おかず、おやつ代5,150円)
私立保育施設
 5,700円~
(ごはん代550円~・おかず、おやつ代5,150円~)

※私立保育施設については直接、園にお問い合せください。

年収360万円未満相当の世帯及び第3子については、副食費(おかず等)の費用は免除されます。
(同一世帯に保育園・幼稚園・認定こども園等を利用する兄・姉がいる場合、第3子以降は無料となります。)
・給食費は、保護者の前年度(または当年度)の住民税の所得割額によって決定します。
※市民税所得割、57,700円未満(ひとり親世帯等は、77,101円未満)
なお実態として祖父母などの同居者が生計の中心者であることが明らかな場合には、父母の住民税額の他に同居者の住民税を合算して保育料を算定する場合があります。(例:父母合計年収が103万円未満の場合)

在宅のお子さんへのご案内

館山市では、公立の保育園・こども園で、園開放事業を行っています。
・友だちの欲しいお子さん
・育児に不安を感じているお母さん
・引っ越しなどで友だちのできないお母さん
など、保育士、保健師、看護師が子育ての悩みを一緒に考えていきます。
初めての人も気軽にお出かけください。

【在宅児交流(園解放)の日程について】
ちびっ子デー・在宅児交流」のページからご確認ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となることがあります。

保育園・こども園の見学をご希望の方は、個別に対応しています。
各園にお問い合わせください。


また、館山市の公立幼稚園(こども園)では、3歳児のお子さんを対象に、『ちびっ子デー』を開催しています。

保育園届出関係書類

市の申請書ダウンロードのページからダウンロードできます。
○『保育園関係届出書式 』(リンク)
○ 申請には、マイナンバーの記入が必要です。
 マイナンバーを記入する書類を提出する場合は,確認が必要となります。
 確認書類については,「マイナンバーが必要な手続き」の表下をご確認ください。

Q&A

Q 申し込みをすれば必ず入所できますか?

 入所希望の保育園に空きがない場合は、入所できない場合もあります。

Q 保育園に入れてから仕事を探したい(求職したい)が申し込みできますか?

 申込みできます。求職中に入所が決まった場合は、入所後90日以内に就職することが条件です。

Q 公立と私立で何が違いますか?

 保育料も入所するための基準も同じです。
 しかし、私立ではサービスの内容などにより、別途料金がかかる場合があります。
 詳細は、各私立保育園にお問い合わせください。

Q 祖父母と同居していますが、保育園に入所できますか?

 入所できます。
 原則70歳未満の同居者がいる場合には,その方が保育できない事がわかる書類の提出が必要です。
 

こども園・保育園耐震診断実施状況について

館山市立こども園・保育園の耐震診断結果を公表します。

Adobe Reader ダウンロード PDF形式の閲覧には、Adobe Reader(無償)が必要です。 お持ちでない方は、下記ページからダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ
教育委員会教育部こども課幼保係 住所:〒294-8601 千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3496
FAX:0470-23-3115
E-mail:kodomo@city.tateyama.chiba.jp
このページについて
ご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?