館山市内の幼稚園(こども園)について
最終更新日:令和6年9月20日
館山市内の幼稚園(こども園)一覧表
園名 | 所在地 | 電話 | 定員 |
---|---|---|---|
船形こども園 | 館山市船形406-7 | 0470-27-2524 | 50 |
那古幼稚園 | 館山市那古272 | 0470-27-4502 | 30 |
※北条幼稚園 | 館山市北条402-2 | 0470-22-0700 | 180 |
館山幼稚園 | 館山市沼47 | 0470-22-0632 | 120 |
※西岬幼稚園 | 館山市加賀名151 | 0470-29-0044 | 60 |
房南こども園 | 館山市犬石1496 | 0470-28-2431 | 30 |
豊房幼稚園 | 館山市大戸265-6 | 0470-23-5841 | 20 |
※館野幼稚園 | 館山市山本1028 | 0470-23-1287 | 30 |
九重こども園 | 館山市安東751 | 0470-22-9800 | 20 |
※北条幼稚園は、令和7年4月1日から社会福祉法人太陽会が運営する公私連携幼保連携型認定こども園 OURS館山(仮称)になります。
詳しくは、次のページをご覧ください。
☆公私連携幼保連携型認定こども園の整備について
☆館山市公私連携幼保連携型認定こども園への移行のための3者協議会(3者協議会だより)
●北条幼稚園・那古幼稚園は、長時間預かり保育(なかよし保育)を実施しています。
※北条幼稚園は、令和7年度から認定こども園OURS館山に移行されるため長時間預かり保育(なかよし保育)は、令和7年3月までとなります。
(有料預かり保育あり)
【私立幼稚園(こども園)1園】
園名 | 所在地 | 電話 |
館山白百合こども園 | 館山市船形802 | 0470-27-3303 |
入園手続きについて
令和7年度4月入園受付について
【館山市公立幼稚園・こども園(1号認定)】
対象/【4歳児】R2.4.2~R3.4.1生まれ
【5歳児】H31.4.2~R2.4.1生まれ
書類配布/各園
10/3(木)・10/4(金)15:00~16:30
願書受付/各園
時間:願書配付時にお知らせします。
・船形こども園:10月28日(月)
・那古幼稚園:10月17日(木)※預かり保育受付
・館山幼稚園:10月23日(水)・24日(木)
・房南こども園:10月22日(火)
・豊房幼稚園:10月15日(火)
・九重こども園:10月21日(月)
※那古幼稚園預かり保育を利用する場合は、同時に申請受付をします。
詳しくは、下記をご覧ください。
「那古幼稚園預かり保育にかかる申請書類受付について」
許可証交付/1月中旬から下旬の間に「各園で入園許可証」を交付します。
【私立こども園(1号認定)】
〈館山白百合こども園〉対象/【3歳児】満3歳の誕生日の前日~R4.4.1生まれ
【4歳児】R2.4.2~R3.4.1生まれ
【5歳児】H31.4.2~R2.4.1生まれ
書類配布・受付/白百合こども園 10/3(木)~31日(木)
※預かり保育を希望の方は、同時に受付します。
※園児募集は、随時行っています。
〈OURS館山(仮称)〉R7年4月開園予定
対象/【3歳児】R3.4.2~R4.4.1生まれ
【4歳児】R2.4.2~R3.4.1生まれ
【5歳児】H31.4.2~R2.4.1生まれ
書類配布・受付/館山市こども園 10/3(木)~31日(木)
※館山市外の園に入園を希望される場合は、こども課までご相談ください。
※途中入園を希望の方は、各園にお問い合わせください。
※こども園の長時間児(2号・3号認定)を希望の方は、こちらをご覧ください。
給付認定について
「子ども・子育て支援新制度(内閣府)」では、教育・保育の必要性に応じた「給付認定」を受ける必要がありますので、入園手続きと併せて「給付認定申請書」を提出してください。※令和7年度、申請書類については、10/3(木)より配布または、ダウンロード可能となります。
※マイナンバーを記入する書類を提出する場合は、マイナンバーカード等が必要となります。確認書類については、「マイナンバーが必要な手続き」の表下をご確認ください。
認定区分 | 保育の必要性 |
1号認定 | 保育の必要とする事由なし |
2号認定 | 保育の必要とする事由あり |
通園区域について
※令和7年4月1日から通園区域の指定は、廃止されます。館山市公立幼稚園(こども園)については、原則、お子様がお住まいの住所地により入園する幼稚園(こども園)が決まっています。
通園区域については、幼稚園・小学校・中学校通学区域のページをご覧ください。
※通園区域外の幼稚園(こども園)に通園する場合は、希望する園に届け出が必要です。
※館野幼稚園・西岬幼稚園の通園区域内の方は、ご相談ください。
入園できる年齢について
館山市公立幼稚園(こども園1号)については、2年保育(年少・年長クラス)です。(小学校入学前2年間通園することができます。)
〈私立こども園 1号認定〉
館山百合こども園・・満3歳(満3歳の誕生日を迎える前日)から小学校入学前まで
OURS館山(R7年4月開園予定)・・3歳児(満3歳になった後の4月)から小学生入学前まで
保育時間について
【館山市公立幼稚園・こども園(1号認定)】午前9時~午後2時まで
ただし、午後3時まで無料延長保育有り
(職員研修などにより延長保育を実施しない日もあります。)
*北条幼稚園・那古幼稚園長時間預かり保育(なかよし保育)
平日 7:30~9:00/14:00~18:00
長期休業(夏休み等) 7:30~18:00
詳しくは、北条幼稚園長時間預かり保育・那古幼稚園長時間預かり保育をご覧ください。
※北条幼稚園長時間預かり保育(なかよし保育)については、令和7年3月31日まで
*こども園長時間預かり保育(有料)
平日 7:30~9:00/15:00~18:00
長期休業(夏休み等) 8:30~16:30
(利用区分毎ごとに申請が必要です。)
詳しくは、こちらをご覧ください。
【私立こども園 1号認定】
〈館山白百合こども園〉
午前9時~午後2時まで(教育時間)
*長時間預かり保育を実施しています。詳しくは、館山白百合こども園にお問い合せください。
〈OURS館山(仮称)〉(R7年4月開園予定)
午前9時~午後2時まで(教育時間)
*長時間預かり保育を実施します。詳しくは、OURS鴨川(TEL:04-7099-0800)にお問い合わせください。
保育料・給食費について
◇保育料/無料
◇給食費/館山市公立幼稚園・こども園(1号認定):月額4,640円
※館山市公立幼稚園は、学校給食センターからの配食になります。
※こども園は、自園で調理を行っています。
※私立館山白百合こども園については、園にお問い合せください。
※年収360万円未満相当(市民税所得割77,101円未満)の世帯及び第3子については、副食費(おかず等)の費用は免除されます。
(小学校3年生以下の兄や姉を含めて、保育所・幼稚園・認定こども園などを利用する兄や姉がいる場合、第3子以降は無料となります。)
※給食費は、保護者の前年度(または当年度)の住民税の所得割額によって決定します。
なお実態として祖父母などの同居者が生計の中心者であることが明らかな場合には、父母の住民税額の他に同居者の住民税を合算して保育料を算定する場合があります。(例:父母合計年収が103万円未満の場合)
給食費 | 給食費を算定するための税額の年度 |
令和7年4月~令和7年8月分 |
令和6年度住民税額
(令和5年中の収入から計算される税額)
|
令和7年9月~令和8年3月分 |
令和7年度住民税額
(令和6年中の収入から計算される税額)
|
◇その他
*その他絵本代などの実費徴収などがあります。詳しくは各幼稚園等へお問い合わせください。
*北条幼稚園・那古幼稚園・こども園以外の幼稚園(長時間預かり保育を実施していない園)に通い、認可外保育施設等を利用している場合は、こども課へお問い合わせください。(無償化の対象となるためには、認定が必要です。)
詳しくは、下記のホームページをご覧ください。
*幼児教育・保育の無償化について
*内閣府ホームページ
ちびっ子デーについて
詳細は,「ちびっ子デ-・在宅児交流」のページからご確認ください。
関連リンク
幼稚園耐震診断実施状況について
- このページについてのお問い合わせ
-
教育委員会教育部こども課幼保係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3496
FAX:0470-23-3115
E-mail:kodomo@city.tateyama.chiba.jp