那古幼稚園預かり保育にかかる申請書類の受付について
最終更新日:令和6年9月20日
利用対象者
那古幼稚園に在籍している児童
利用時間
・教育課程に係る教育時間の終了後から午後6時まで
・8月及び幼稚園の休園日は、午前7時30分から午後6時まで
※土・日曜日・祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)は、預かり保育を実施しません。
※その他、感染症・自然災害等で休園となった場合は、お休みとなります。
※幼稚園で給食の無い日は、お弁当が必要です。
※詳しくは、「長時間預かり保育(なかよし保育)のご案内」をご覧ください。
那古幼稚園預かり保育の申込方法
年度途中の利用については、下記をご覧ください。
配布書類について
令和7年度、預かり保育申請書類については、10/3(木)から配布。
〇新入園児/10/3(木)・10/4(金)15:00~16:30 那古幼稚園にて配布。
※希望する方は、入園願書配付時にお申し出ください。
〇在園児/10/3(木)から那古幼稚園にて配布。
または、市役所こども課にて配付します。
様式は、10/3以降「幼稚園預かり保育申請(なかよし保育)」からもダウンロード出来ます。
那古幼稚園預かり保育利用申請受付について
令和7年度、那古幼稚園長時間預かり保育一次募集の申請受付について
〇新入園希望の方は、願書受付の際に同時に那古幼稚園にて受付します。
受付日時:10月17日(木) 15:00~16:30
※詳しくは、館山市立幼稚園(こども園)についてをご覧下さい。
〇在園児は、書類配付から10月31日(木)までに那古幼稚園に提出
※以降は、那古幼稚園または、市役所こども課にて11月15日(金)まで受付します。
※期限までに書類が提出できない場合、一次審査の対象とならないことがありますのでご了承ください。
年度途中の利用について
〇利用希望月の前月の15日までに必要書類を添えて、那古幼稚園または、市役所こども課まで申請してください。
※育休復帰する場合に限り2ヶ月前に審査します。(利用希望月の前々月15日までに申請してください。)
那古幼稚園預かり保育利用申請書提出先
預かり保育の利用決定について
あくまで先着順ではなく、締切までに申込みされた中で、保育が必要な理由やご家庭の状況などを考慮して総合的に判断し、利用決定を行います。
利用が決定しましたら、12月上旬までに保護者宛てに通知いたします。(年度途中の場合は、審査月の25日前後に通知)
空きがない場合や定員を上回り、利用調整の結果利用できない場合は、入所保留の旨を通知いたします。利用保留となった場合は、欠員などで利用ができるようになった時点で、館山市こども課からご連絡します。
※保育所との併願を希望する場合は、別途申込みが必要です。申込み方法については、保育園・こども園をご覧ください。
利用定員
預かり保育利用料金について
*無償化の対象となるためには、給付認定(2号)を受ける必要があります。
※他におやつ代が、1,000円/月かかります。
※保育の必要性を証明する書類の提出がないご家庭に限り、下記の保育料を徴収します。

詳しくは、下記のホームページをご覧下さい。
・幼児教育・保育の無償化について
・内閣府ホームページ
関連リンク
- このページについてのお問い合わせ
-
教育委員会教育部こども課幼保係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3496
FAX:0470-23-3115
E-mail:kodomo@city.tateyama.chiba.jp