10月の活動
10.10 15:00〜12日に向けての事前作業 10.24 ネットデイ通信第5号発行 
     内容はこちら→ネットデイ通信第5号
15:30〜記録・広報・PR班第2回打ち合わせ 10.27 ・第4回実行委員会
10.12 10:00〜 おみやげ班によるおみやげ材料集め
(in沖の島)
10.28 記録・広報・PR班第3回ワークショップ<特別企画>
(写真撮影のコツ 講師:海老原武雄さん)
13:00〜第2回ミニネットデイ 10.29 工事班による第5工区事前作業
10.16 記録・広報・PR班第1回ワークショップ
(インターネットについて 講師:下山晴子さん)
10.30 記録・広報・PR班第4回ワークショップ
(ホームページの作り方 講師:下山晴子さん)
10.20 記録・広報・PR班第2回ワーックショップ
(ホームページについて 講師:下山晴子さん)

2003.10.10 ・15:00〜 工事班による第2回ミニネットデイに向けての事前作業
    参加者:吉田さん・市川さん・小澤さん・石井(利)さん・石井(博)さん
<以下 工事班長吉田さんからのご報告です。>
◎作業の状況はルートの確認と(4年棟1階倉庫への配線は無しになりました)各教室への配線のための木部、鉄部他への穴あけでした。強力なスタッフと道具のおかげで、次回のための本校舎1、2階の穴あけも6割方済ませることができました

もちろんその後、とある場所で杉江さんもまじえて作戦会議も行なわれました。
ちなみに、今回の幹線チームリーダーは石井利さん
          支線チームリーダーは小澤さん と決まりました
・15:30〜記録・広報・PR班第2回打ち合わせ
  1.今後のワークショップについて。
  2.ネットデイ当日のHP作成について。
  3.デジタルカメラについて
  4.ネットデイ当日の取材方法について
  5.12日の第2回ミニネットデイについて 
           を話しました。時間もなく、時間がなく簡単な説明を超特急で進めてしまいました。



topへ
2003.10.12 ・10:00〜おみやげ班のメンバーは沖の島に集まり、ネットデイ当日にご協力頂いた方へのおみやげとなる材料を集めました。

市川さんのご配慮で、石橋さんに声をかけていただきお仲間の竹内さん・久保さん(ともに次回「沖ノ島探検隊」の講師)も参加され、飛び入りで先生になってくださりました。
参加者が40名近くいたので3人の先生がいてくださったのはとても良かったです。
子どもたちが「これ、なんて貝ですか?」と聞くと、すぐに答えをいただけました。(石井さんのご報告より)


(撮影:豊崎佑紀君)
(撮影:石井裕二君)

10時からの沖ノ島での材料集めは、奇跡的な?天候の回復のもと、集まった方総勢40名弱。
多くの方が親子で、お土産になりそうなきれいな貝を探しました。この日坂田の石橋さんという方が来てくださり、
貝についてのレクチャーをしてくれました。見せてくださった石橋コレクションのすばらしいこと!
石橋さんのアドバイスのもと、楽しい雰囲気で1時間半ほどの活動は大成功でした。
(私や羽山さん含め、何人かの大人はイルカの耳骨探しをしていたようでした。でも、成果はなかった。残念!!)
(おみやげ班班長 石川先生のご報告より)
13:00〜 4年棟及び本校舎3階の配線工事を目標に、第2回ミニネットデイが実施されました。
       詳細はこちらから!(←クリックしてください。)


topへ
2003.10.16 ・15:30〜16:20 記録・広報・PR班第1回ワークショップが開かれました。
 内容<インターネットについて> 講師:下山晴子さん
 記録・広報・PR班の子どもたち17名と、他班から6年生1名の計18名が参加しました。 
 記録・広報・PR班では今後も以下の日程でワークショップを計画しています。その都度学校内へ(主に4年生以上)ポスターを掲示しネットデイへの参加を問わずワークショップ参加の勧誘をはかっています。
 参考:掲示ポスター (←クリックして下さい。)
日程 内     容 講師
10月16日(木) インターネットについて
・仕組みやよい点わるい点、恐ろしい一面について
下山晴子さん
10月20日(月) ホームページについて
・仕組みやどんなHPがいいか、運営するときの注意点
下山晴子さん
10月28日(火) <特別企画>
写真撮影のコツを教わろう!
<写真撮影の専門家の方を招いて>
海老原武雄さん
(南房総IT推進協議会)
10月30日(木) ホームページの作り方 下山晴子さん
11月 4日(火) ホームページを作る その1
・とりあえず作る!<HTML>
kyasarin
未定 ホームページを作る その2
・ホームページビルダーで作る!<体験版を使って>
kyasarin
7〜 随時 ホームページを作る その3
・ネットデイ用のホームページを作る
<当日までにデザイン等を完成させておく>
kyasarin

2003.10.20 ・15:45〜16:20 記録・広報・PR班第2回ワークショップが開かれました。
 内容<ホームページについて> 講師:下山晴子さん
 参加者は児童16名(うち15名が当班)
 下山さんが作って下さったプレゼンで、ホームページの仕組みや「よいHP・悪いHP」などを具体例を挙げて説明して下さいました。
講師:下山さん みんなPC画面に集中! パワーポイントでプレゼン
2003.10.24 ・ネットデイ通信第5号発行  内容はこちら
2003.10.27 ・第4回実行委員会  (18:30〜20:30 AV教室にて)
★10月12日に行われたミニネットデイの反省と今後の課題、現在の活動について班毎に報告がありました。
○工事班
・参加者約20名がリーダー中心に2班に分かれ予定通り4年棟工事を完了。
 PC教室から理科室への仮配線により4年棟2回の教室からインターネット接続ができることを確認。
・ネットデイ当日は5工区にわかれる。工区は次の通り。

<1工区::班長 久保さん> 1階廊下+北側+南教室半分
 事務室(ハブ)(6本)〜(1本)図工室
             〜(4本)家庭科室、理科準備室、第一理科室
                  第二理科室(ハブ)
             〜(1本)にれの木(ハブ)
 にれの木(ハブ)(5本)〜虹のはし、3−4、3−3、3−2、3−1

<2工区:班長 武田さん> 1階南教室半分+2階情報センター+作法室
 PC教室(ハブ)(2本)〜情報センター、作法室
 PC教室(ハブ)(6本)〜(1階へ)〜3OR、英会話ルーム、5OR、
                3職員室、メディア資料室、子ども会議室

<3工区:班長 吉野さん> 2階廊下+ラウンジ+放送室+サロン
 カリ管室(ハブ)(3本)〜ラウンジ×1箇所、放送室、職員サロン
 カリ管室(ハブ)(5本)〜ラウンジ×4箇所、言語職員室(ハブ)

<4工区:班長 黒川先生> 2階言語教室群
 言語職員室(ハブ)(2本)〜相談室、プレイルーム
 言語職員室(ハブ)(4本)〜言語教室×4箇所

<5工区:班長 小澤さん> 2階南教室群
 PC教室(ハブ)(4本)〜第2カリ管、5−1、5−2、6−2(ハブ)
 6−2(ハブ)(2本)〜6−1、5−3
 6−2(ハブ)(3本)〜6−3、6OR、6職員室

<モール班> 配線済み教室内のケーブルをモールでキャップする
  1.2.4年教室ほか先行できる箇所から作業にとりかかる

・リーダーは自ら動くことよりもコミュニケーションを図り、安全面や段取りに気を配りながら、参加して頂いた方に楽しんでもらうようにする。
・ネットデイに向けて事前作業を進めていく。
   10/29第5工区、小澤(達)工区長のもと市川さん、松本先生ほか参加で作業を行ない、穴あけ、切り出し(行先表示付き)ともに第5工区を完了。
   11/5(水)PM4〜 第4工区ほか、切り出し作業
   11/13(木)PM5〜 第1、第3工区、穴あけ、切り出し作業
     

○清掃班 
・ミニネットデイでは参加数に対して仕事内容が少なく、待ち時間が多かった。
       ↓
     他班(例えば工事班)への手伝い、仕事の開始時間を遅くする等の対策が必要。

○お土産班 
・お土産は100個くらい完成した。流れ作業にせず、一人が一つ作ることで達成感を得たようだった。
・作業工程としては、作成・メッセージカード・ラッピングの3行程がある。
・ミニでも参加者が多かったので、ネットデイ当日の必要数を200としていたが、300として作成していく。
             ↓
・もう一度、ワークショップを開催。
   11月11日(火) 16:00〜18:00 図工室にて (ネットデイ通信第6号にて参加者募集)
   ただし遅い時刻の開催につき、参加児童については保護者同伴かお迎えに来られる方に限る。

○託児・救護班 
・ミニネットデイ当日、幼稚園児1名を預かった。(2名ずつ組になり交代で面倒を見たが意外に大変だっ。た)
・当日の準備(ダンボールを使った迷路を作成)した。
・ネットデイ通信第6号にて、当日の託児の必要を聞く。
・当日はおやつ(寄付して頂いたものなど)を配る。アレルギー体質の子どもをあらかじめアンケートにて把握しておく。
・預かる子どもには名札を必ずつけるようにする。
・当日は受付後に、保護者の方に幼稚園プレイルームまで子どもを連れてきてもらい確実に亜津刈るようにする。
・救護については、事故・ケガがなかったので特に動きはありませんでした。

○受付班 
・事前に受付班のメンバーに名簿を見せていなかったので、多少のとまどいがあった。
・受付看板・駐車場看板を作成した。当日は、道路にも案内看板を設置した方がいいのではないか?
・名札配布の徹底をはかり、終わった時点での回収を徹底する。(腕章と共に)
 それによってお土産をきちんと渡せるように。
・不審者等のセキュリティー管理はどうしたらよいか?
・貴重品は個人で管理してもらう。
・当日横断幕を設置したいので各班準備を(運動会で使用したもの)。
・大人の参加者がもっと必要。

○成端班
・大人と子どもの班(経験者と未経験者)を編成。工事班の進行を待って簡単なワークショップをした。
・実際の作業はほとんど失敗がなく、スピーディーに予定通りの工程を完了。
・当日連絡のためにトランシーバーを用意。
・LANコードを見分けるための目印テープは、先端から20cmくらい残した部分に配線される場所を記入してつけて欲しい。(工事班の方へ)

○昼食班
・ミニネットデイに急遽おやつを用意した。尾崎先生と富川さんからの寄付のサツマイモでふかしと焼きの2種類を作った。焼き芋は、カマドの設置から全て子どもが行った。
・ネットデイ通信弟5号にて、食材の募集をした。だんだんとカレールゥやジャガイモ、米などが集まってきているが、肉については提供が難しいのではないか?
・当初200食を予定していたが、300食に変更。
・昼食班の中に、デザート係をつくってうみの産物「テングサ」を使ったデザートを作ることを計画中。

○記録・広報・PR班
・子どもたちが初めてHPビルダー体験版を使ってHpを作成。
・PTA小澤さん、下山さんご夫妻のご協力で子どもたちは予想以上の進歩。
・画像の取り込みに苦労したので検討が必要。
・10回くらいのワークショップにより、当日に備えていく。
・本番での開通式をどのようにするのかを検討する必要がある。(それに応じたワークショップを。)

★11月22日 特別講演&下見ワークショップについて
★当日パンフレットのようなものがあったらいいのではないかという提案がありました。→松本先生


topへ
2003.10.28 ・記録・広報・PR班第3回ワークショップ(参加者 児童18名 保護者:4名 先生:1名)
 南房総IT推進協議会の海老原武雄さんをお招きしてデジタルカメラの使い方の講習を受けました。海老原さんが作成して下さった資料をもとにいろいろなお話を聞きました。子どもには聞き慣れない言葉も多かったのですが、「難しかった」という感想の中にも「虹の話はおもしろかった」「勉強になった」といった感想も聞かれました。もっと時間があったら、海老原さんが実際に体験されたお話もたくさんうかがえたのに…と、とても残念でなりませんでした。
 最後にお土産班の作った素敵なメッセージ付きのお土産を石川先生が用意して下さいましたので、心を込めてお渡ししました。また、尾崎先生のお取りはからいで4年生が作ったサツマイモも素敵なラッピングでお渡ししました。

デジタルカメラの構え方を、一人ずつ見て頂きました。

「ありがとうございました」の気持ちを込めて…お土産班2年生の豊崎君です。
記録・広報班6年の豊崎君がお礼の気持ちを込めてお渡ししました。


2003.10.29 ・工事班による事前作業
 小澤(達)工区長のもと市川さん、松本先生ほか参加 で作業を行ない、穴あけ、切り出し(行先表示付き)ともに 第5工区を完了。
その後、教頭先生を交えて謎の場所で、反省会が行われたそうです。
2003.10.30 ・記録・広報・PR班第4回ワークショップ
「HPの作り方について」 講師:下山さん
当班19名と他3名の計22名が参加しました。下山さんが作成して下さった資料は、後日学校に寄付して下さるそうです。基本かつ重要なことがわかりやすく説明されていますので、ぜひアフターネットデイで活用して頂けるといいと思います。

お知らせ  5・6月の活動   7月の活動  8月の活動   9月の活動  11月の活動  11月23日ネットデイ  12月の活動