4Rでごみを減量しましょう
最終更新日:令和6年4月16日
「4R」ごみを減らすためのRではじまる4つの行動
「4R(フォウアール)」とは、ごみを減らすための「R」ではじまる4つの行動のことです。
■ Reduce(リデュース) 発生抑制:ごみが出ないような工夫をすること
■ Reuse(リユース) 再使用:繰り返し使えるものを増やすこと
■ Repair(リペア) 修理:修理などで長く使えるものを増やすこと
■ Recycle(リサイクル)再生利用:ごみを資源として再び利用すること
4Rを実行して、ごみを減らし、資源を有効に利用することは、環境への負荷が少ない「循環型社会」の実現につながります。
私たち一人ひとりの意識と行動が、社会を変える原動力となります。
今日から4Rを実行して、ごみを減らし、環境にやさしい生活をはじめましょう。
皆様のご協力をお願いします。
■ Reduce(リデュース) 発生抑制:ごみが出ないような工夫をすること
■ Reuse(リユース) 再使用:繰り返し使えるものを増やすこと
■ Repair(リペア) 修理:修理などで長く使えるものを増やすこと
■ Recycle(リサイクル)再生利用:ごみを資源として再び利用すること
4Rを実行して、ごみを減らし、資源を有効に利用することは、環境への負荷が少ない「循環型社会」の実現につながります。
私たち一人ひとりの意識と行動が、社会を変える原動力となります。
今日から4Rを実行して、ごみを減らし、環境にやさしい生活をはじめましょう。
皆様のご協力をお願いします。

Rの1 Reduce(リデュース) 発生抑制
1つ目のリデュース(reduce)とは、ごみが出ないような工夫をすることです。
【実行例】
■ 必要以上に物を買わない
■ 買い物にマイバックを持参する
■ 食べ残しを減らす
📖 全国おいしい食べきり運動-食べ残さず、生ごみ削減
【実行例】
■ 必要以上に物を買わない
■ 買い物にマイバックを持参する
■ 食べ残しを減らす
📖 全国おいしい食べきり運動-食べ残さず、生ごみ削減
Rの2 Reuse(リユース) 再使用
2つ目のリユース(reuse)とは、繰り返し使えるものを増やすことです。
【実行例】
■ 詰め替え用の商品を選ぶ
■ レンタル、リサイクルショップ、フリーマーケット、バザーを利用する
【実行例】
■ 詰め替え用の商品を選ぶ
■ レンタル、リサイクルショップ、フリーマーケット、バザーを利用する
Rの3 Recycle(リサイクル)再生利用
3つ目のリサイクル(recycle)とは、ごみを資源として再び利用することです。
Rの2までの行動を行っても出てしまう不用物も、分別してリサイクルすることで、有効利用できます。
正しい分別がリサイクルの基本です。家庭ごみを、正しく分別して「ごみ搬出場所」に出しましょう。資源となるごみを正しく分別すれば、ごみではなくなります。
【実行例】
■ ペットボトルや缶・びん、紙などをしっかりと分別して、ごみ出しをする
■ 地域の集団回収やスーパーマーケットの店頭回収など、様々なリサイクル活動に参加する
■ 家庭用コンポストなどで、生ごみを堆肥化する
📖 家庭ごみの分け方・出し方
📖 資源物集団回収
📖 使用済み電池の分別について
📖 館山市で分別収集したごみの再資源化実績(日本容器包装リサイクル協会)
📖 家電のリサイクル
📖 パソコンのリサイクル
📖 ごみ組成調査-ごみ減量のポイント
Rの2までの行動を行っても出てしまう不用物も、分別してリサイクルすることで、有効利用できます。
正しい分別がリサイクルの基本です。家庭ごみを、正しく分別して「ごみ搬出場所」に出しましょう。資源となるごみを正しく分別すれば、ごみではなくなります。
【実行例】
■ ペットボトルや缶・びん、紙などをしっかりと分別して、ごみ出しをする
■ 地域の集団回収やスーパーマーケットの店頭回収など、様々なリサイクル活動に参加する
■ 家庭用コンポストなどで、生ごみを堆肥化する
📖 家庭ごみの分け方・出し方
📖 資源物集団回収
📖 使用済み電池の分別について
📖 館山市で分別収集したごみの再資源化実績(日本容器包装リサイクル協会)
📖 家電のリサイクル
📖 パソコンのリサイクル
📖 ごみ組成調査-ごみ減量のポイント
Rの4 Repair(リペア) 修理
4つ目のリペア(repair)は、修理などで長く使えるものを増やすことです。
少ししか壊れていないものを、捨ててしまう前に修理ができないか考えてみましょう。
少ししか壊れていないものを、捨ててしまう前に修理ができないか考えてみましょう。
燃せるごみを減らすためのポイント


- このページについてのお問い合わせ
-
建設環境部環境課一般廃棄物係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3354
FAX:0470-23-3116
E-mail:kankyouka@city.tateyama.chiba.jp