館山市で分別収集したごみの再資源化(日本容器包装リサイクル協会)実績
最終更新日:令和7年3月28日
容器包装リサイクル法(概要)

家庭から出されるごみの約60%(容積)といわれる『容器包装廃棄物』を資源として生かすため、平成9年4月『容器包装リサイクル法』がスタートし、平成12年4月から完全実施されました。この法律の特徴は、消費者・事業者・市町村それぞれの役割分担を明確にし、再商品化(リサイクル)の費用を事業者に負担してもらう点にあります。
館山市で分別収集したごみの再資源化(日本容器包装リサイクル協会)実績については、公益財団法人 日本容器包装リサイクル協会のホームページをご覧ください。
館山市で分別収集したごみの再資源化(日本容器包装リサイクル協会)実績については、公益財団法人 日本容器包装リサイクル協会のホームページをご覧ください。
- このページについてのお問い合わせ
-
建設環境部環境課一般廃棄物係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3354
FAX:0470-23-3116
E-mail:kankyouka@city.tateyama.chiba.jp