パブリックアート(野外彫刻作品/モニュメント)
最終更新日:令和6年4月26日

城山公園や中央公園など、市内には多くの彫刻作品が設置されています。1970年代後半から1990年代前半までに設置されたもので、これらのほとんどは公共空間において無料で見られる「パブリックアート」です。
普段何気なく目にしているまちなかの彫刻やモニュメントであっても、その存在を意識すると、身近な風景が変わって見えるかもしれません。
皆さんもパブリックアート散歩に出かけてみませんか?
各作品の写真と解説は作品名をクリック!
※掲載作品は今後追加していく予定です。
1.城山公園エリア
| № | 作品名 | 作家名 | 
| 1 | こだま | 山本 正道(やまもと まさみち) | 
| 2 | 水着の女 | 伊東 傀(いとう かい) | 
| 3 | 動 | 大国 丈夫(おおくに たけお) | 
| 4 | 地を這うものども | 山崎 英五(やまざき えいご) | 
| 5 | 光と風と夢(共同作品) | 青木 三四郎(あおき さんしろう) 酒井 良(さかい りょう) 下川 昭宣(しもかわ あきのぶ) | 
| 6 | 道標・鴉 | 柳原 義達(やなぎはら よしたつ) | 
| 7 | 慈・愛・訓の像 | 一色 邦彦(いっしき くにひこ) | 
| 8 | 人魚 | 佐藤 忠良(さとう ちゅうりょう) | 
| 9 | シオン | 舟越 保武(ふなこし やすたけ) | 
| 10 | 飛天 | 菊池 一雄(きくち かずお) | 
| 11 | 月に吠える'89 | 手塚 登久夫(てづか とくお) | 
| 12 | 風の肖像 | 中島 幹夫(なかじま みきお) | 
| 13 | モニュメント光と風と夢 | 澄川 喜一(すみかわ きいち) | 
| 14 | オーロラ(氷窒素の柱) | 小林 亮介(こばやし りょうすけ) | 
| 15 | 風の形 | 須藤 博志(すどう ひろし) | 
3.千葉県南総文化ホール・コミュニティセンターエリア
| № | 作品名 | 作家名 | 
| 1 | 風の道標 | 湯村 光(ゆむら ひかる) | 
| 2 | 白く、強く、太陽、を | 中村 錦平(なかむら きんぺい) | 
- このページについてのお問い合わせ
- 
          
            教育委員会教育部生涯学習課文化財係
            
              住所:〒294-0045
              千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター内
            
 電話:0470-22-3698
 FAX:0470-22-6560
 E-mail:syougaigaku@city.tateyama.chiba.jp




