【終了しました】彫刻清掃ワークショップ「野外彫刻クリーン作戦」
最終更新日:令和7年3月17日

館山市内の城山公園や中央公園などにも、多くの彫刻作品が設置されており、その多くは1970年代後半から1990年代前半にかけて設置されたものです。これらのほとんどは公共空間において無料で見られるパブリックアートです。
今回は、城山公園内の「彫刻の径」に設置されているブロンズ像を対象に、清掃活動を行います。一流の彫刻作品にじかに触れることができる貴重な機会です。
ポイント(1) 彫刻を見る目が変わる!
一流の彫刻作品にじかに触れることができるので、彫刻についての理解が深まること間違いなし!身近な場所にもアートがあります。
ポイント(2) 美術に詳しくなくても安心!
ブロンズ像制作や仏像の鋳造技法の研究に携わっている宮﨑甲先生(千葉大学教育学部名誉教授)に説明していただきながら作業します。
ポイント(3) 公園はみんなのもの!
公園は文字通り公共空間(パブリックスペース)であり、城山公園は館山のシンボルでもあります。自分たちの公園・自分たちの彫刻を自分たちできれいにすることは、「自分たちのまちは自分たちで作る」という意識を醸成することにつながります。
みんなで彫刻をピカピカにして、お花見シーズンを気持ちよく迎えましょう!
参加費は無料です!皆様のご参加をお待ちしています!
ワークショップ概要
日時:令和7年3月20日(木・祝)13:00~15:00(解説30分・清掃作業1時間30分)
会場:城山公園彫刻の径(集合場所は博物館本館前)
主催:館山市教育委員会
協力:県立安房高等学校美術部・城山公園管理事務所
講師:千葉大学教育学部 宮﨑 甲 名誉教授
定員:20名程度(事前予約制・先着順)
参加費:無料
申込:申込みフォームまたは以下のQRコードからお申し込みください。

会場:城山公園彫刻の径(集合場所は博物館本館前)
主催:館山市教育委員会
協力:県立安房高等学校美術部・城山公園管理事務所
講師:千葉大学教育学部 宮﨑 甲 名誉教授
定員:20名程度(事前予約制・先着順)
参加費:無料
申込:申込みフォームまたは以下のQRコードからお申し込みください。

- 洗剤やワックスを使用するので、汚れても良い服装でご参加ください。
- 天候により中止になる場合があります。中止になった場合は、お申し込み時にお聞きした電話番号またはメールアドレスにご連絡いたします。
対象作品
今回清掃する彫刻作品は城山公園内の「彫刻の径」に設置されているブロンズ像です。
前回の彫刻清掃ワークショップ

- このページについてのお問い合わせ
-
教育委員会教育部生涯学習課文化財係
住所:〒294-0045
千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター内
電話:0470-22-3698
FAX:0470-22-6560
E-mail:syougaigaku@city.tateyama.chiba.jp