館山創生プロジェクトチーム「あすプロ」の取組み
最終更新日:平成30年9月11日
庁内の横の連携の強化や将来の館山市役所を担う人材育成を目的に、平成27年8月に館山創生プロジェクトチームが発足しました。チーム名は"あしたをすてきにプロデュース"を略して「あすプロ」と命名。
市長から与えられたテーマ「恋人の聖地の活用」と「カップル応援」の取組みを始めました。
市長から与えられたテーマ「恋人の聖地の活用」と「カップル応援」の取組みを始めました。
平成29年度の取り組み
●ガイドブック『わたしたちの たてやまぶら散歩』刊行
刊行に際しては、市役所職員にアンケートを行い、コメントを寄せてもらうなど、
地元で暮らす若者の生の声が反映されるよう工夫しました。
詳細については、以下のページをご覧ください。
https://www.city.tateyama.chiba.jp/kikaku/page100133.html
●恋人の聖地 活用事業者情報交換会
市内の事業者による「恋人の聖地」を活用したPRや商品開発等を促進するため、
情報交換会を開催しました。
詳細については、以下のページをご覧ください。
https://www.city.tateyama.chiba.jp/kikaku/page100123.html
●たてやま 新・魅力発見フォトコンテスト
毎年、北条地区の海岸通りで「学生海の家」を開いている「立教大学広告研究会」の
メインイベントして、館山市と共催で「館山フォトコンテスト」を開催しました。
●「第3回恋人の聖地 観光交流大賞2017」にて「観光交流賞」を受賞
NPO法人地域活性化支援センターが主催し、あすプロの取組みが「観光交流賞」を
受賞しました。
昨年の「JTB賞」(特別賞)に続いて2年連続2回目です。
詳細については、以下のページをご覧ください。
https://www.city.tateyama.chiba.jp/kikaku/page000001.html
刊行に際しては、市役所職員にアンケートを行い、コメントを寄せてもらうなど、
地元で暮らす若者の生の声が反映されるよう工夫しました。
詳細については、以下のページをご覧ください。
https://www.city.tateyama.chiba.jp/kikaku/page100133.html
●恋人の聖地 活用事業者情報交換会
市内の事業者による「恋人の聖地」を活用したPRや商品開発等を促進するため、
情報交換会を開催しました。
詳細については、以下のページをご覧ください。
https://www.city.tateyama.chiba.jp/kikaku/page100123.html
●たてやま 新・魅力発見フォトコンテスト
毎年、北条地区の海岸通りで「学生海の家」を開いている「立教大学広告研究会」の
メインイベントして、館山市と共催で「館山フォトコンテスト」を開催しました。
●「第3回恋人の聖地 観光交流大賞2017」にて「観光交流賞」を受賞
NPO法人地域活性化支援センターが主催し、あすプロの取組みが「観光交流賞」を
受賞しました。
昨年の「JTB賞」(特別賞)に続いて2年連続2回目です。
詳細については、以下のページをご覧ください。
https://www.city.tateyama.chiba.jp/kikaku/page000001.html
平成28年度の取り組み
●館山市オリジナル「恋人の聖地」優待パスポートの提供
全国140か所の「恋人の聖地」周辺の優待特典店舗で提示すると、
割引などの優待が受けられます。
館山市オリジナルのパスポートとして、聖地スポット3か所の写真を
デザインしたものを制作しました。
詳細については、以下のページをご覧ください。
https://www.city.tateyama.chiba.jp/kikaku/page100089.html
●「オリジナル出生届」の配布
新たにデザインされた「赤ちゃんダッペエ」をあしらったかわいらしいデザインです。
平成29年3月1日(月曜日)から館山市役所市民課で配布し、当日から利用きます。
詳細については、以下のページをご覧ください。
https://www.city.tateyama.chiba.jp/simin/page100073.html
●北条海岸にカップル向けベンチを設置
あすプロの取り組みに呼応する形で、館山ロータリークラブ(福原曉会長)より
「創立60周年記念事業」として館山市にカップル向けベンチ(3基)が寄贈されました。
詳細については、以下のページをご覧ください。
https://www.city.tateyama.chiba.jp/kikaku/page100078.html
●「恋人の聖地事業説明会」の開催
恋人の聖地事務局の志垣理事長を講師に招き「恋人の聖地事業説明会」開催しました。
ふるさと納税関連の説明会と合同開催し、多様な事業者に幅広く活動のPRを図りました。
●「プロポーズサポート」の実施
個人からあすプロへ依頼があり、沖ノ島でのプロポーズ計画をサポート。
館山湾を望む絶好のスポットにテーブルをセッティング。
二人が島から出るタイミングに合わせて、通路にライトアップの演出をしました。
全国140か所の「恋人の聖地」周辺の優待特典店舗で提示すると、
割引などの優待が受けられます。
館山市オリジナルのパスポートとして、聖地スポット3か所の写真を
デザインしたものを制作しました。
詳細については、以下のページをご覧ください。
https://www.city.tateyama.chiba.jp/kikaku/page100089.html
●「オリジナル出生届」の配布
新たにデザインされた「赤ちゃんダッペエ」をあしらったかわいらしいデザインです。
平成29年3月1日(月曜日)から館山市役所市民課で配布し、当日から利用きます。
詳細については、以下のページをご覧ください。
https://www.city.tateyama.chiba.jp/simin/page100073.html
●北条海岸にカップル向けベンチを設置
あすプロの取り組みに呼応する形で、館山ロータリークラブ(福原曉会長)より
「創立60周年記念事業」として館山市にカップル向けベンチ(3基)が寄贈されました。
詳細については、以下のページをご覧ください。
https://www.city.tateyama.chiba.jp/kikaku/page100078.html
●「恋人の聖地事業説明会」の開催
恋人の聖地事務局の志垣理事長を講師に招き「恋人の聖地事業説明会」開催しました。
ふるさと納税関連の説明会と合同開催し、多様な事業者に幅広く活動のPRを図りました。
●「プロポーズサポート」の実施
個人からあすプロへ依頼があり、沖ノ島でのプロポーズ計画をサポート。
館山湾を望む絶好のスポットにテーブルをセッティング。
二人が島から出るタイミングに合わせて、通路にライトアップの演出をしました。
平成27年度の取り組み
●「第2回恋人の聖地 観光交流大賞2016」にて「JTB賞」を受賞
NPO法人地域活性化支援センターが主催し、あすプロの取組みが
「観光交流大賞」に次ぐ「JTB賞」を受賞しました。
●『恋人の聖地』認定キックオフイベントの開催
平成27年12月20日(日曜日)に"渚の駅"たてやま、城山公園、洲埼灯台にて、
キックオフイベントを開催しました。
●ウェブサイトの立ち上げ(平成27年12月~平成29年3月31日)※公開は終了しています。
「恋人の聖地/鏡ヶ浦から富士の見えるまち 館山」のご紹介をする
ウェブサイトを立ち上げました。
「聖地スポット」「オリジナル食メニュー」「特典提供施設」のご紹介。
またスマートフォンなどの位置情報を取得する機能を利用すれば、
サイト画面上にスタンプが押されます。
スタンプを見せると協力店で特典が受けられます。
●「オリジナル婚姻届」の配布、「オリジナル婚姻届提出記念フォトサービス」の開始
「オリジナル婚姻届」
3ヵ所の聖地スポットとゆかりの花をあしらったカラフルなデザインです。
平成27年12月21日(月曜日)から館山市役所市民課で配布し、当日から利用きます。
詳細については、以下のページをご覧ください。
https://www.city.tateyama.chiba.jp/simin/page100066.html
「オリジナル婚姻届提出記念フォトサービス」
オリジナル婚姻届を提出された方で希望する夫婦の方には、市民課にて記念撮影を行い、
その写真と台紙を合わせてプレゼントしています(このサービスを受けるには条件があります)
詳細については、以下のページをご覧ください。
https://www.city.tateyama.chiba.jp/simin/page100066.html
NPO法人地域活性化支援センターが主催し、あすプロの取組みが
「観光交流大賞」に次ぐ「JTB賞」を受賞しました。
●『恋人の聖地』認定キックオフイベントの開催
平成27年12月20日(日曜日)に"渚の駅"たてやま、城山公園、洲埼灯台にて、
キックオフイベントを開催しました。
●ウェブサイトの立ち上げ(平成27年12月~平成29年3月31日)※公開は終了しています。
「恋人の聖地/鏡ヶ浦から富士の見えるまち 館山」のご紹介をする
ウェブサイトを立ち上げました。
「聖地スポット」「オリジナル食メニュー」「特典提供施設」のご紹介。
またスマートフォンなどの位置情報を取得する機能を利用すれば、
サイト画面上にスタンプが押されます。
スタンプを見せると協力店で特典が受けられます。
●「オリジナル婚姻届」の配布、「オリジナル婚姻届提出記念フォトサービス」の開始
「オリジナル婚姻届」
3ヵ所の聖地スポットとゆかりの花をあしらったカラフルなデザインです。
平成27年12月21日(月曜日)から館山市役所市民課で配布し、当日から利用きます。
詳細については、以下のページをご覧ください。
https://www.city.tateyama.chiba.jp/simin/page100066.html
「オリジナル婚姻届提出記念フォトサービス」
オリジナル婚姻届を提出された方で希望する夫婦の方には、市民課にて記念撮影を行い、
その写真と台紙を合わせてプレゼントしています(このサービスを受けるには条件があります)
詳細については、以下のページをご覧ください。
https://www.city.tateyama.chiba.jp/simin/page100066.html
その他



- このページについてのお問い合わせ
-
総合政策部企画課企画係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3163
FAX:0470-23-3115
E-mail:kikakuka@city.tateyama.chiba.jp