【募集終了しました】「館山市テレワーク環境整備事業補助金」
最終更新日:令和4年10月7日

概要は以下のとおりで、募集〆切は令和4年9月29日(木)になります。
※申請を希望される方は電話、面談で事前相談をしてください。
前提条件
本公募は、本市の令和4年度補正予算の成立を前提とし、加えて、「千葉県テレワーク環境モデル事業補助金」の採択を前提として行なうものです。
従いまして、「千葉県テレワーク環境モデル事業補助金」の採択の内容等によって事業内容や予算額等が変更となることがあり、また、不採択となった場合には、事業を執行停止し、補助金交付候補者についてはその選定を取り消すこととなるとともに、本公募に要した費用等の請求もできないこととしますので、予めご承知おきください。
従いまして、「千葉県テレワーク環境モデル事業補助金」の採択の内容等によって事業内容や予算額等が変更となることがあり、また、不採択となった場合には、事業を執行停止し、補助金交付候補者についてはその選定を取り消すこととなるとともに、本公募に要した費用等の請求もできないこととしますので、予めご承知おきください。
対象事業名
館山市テレワーク環境整備事業補助金
補助対象事業(対象経費)
テレワーク環境整備(コワーキングスペースやシェアオフィス等を想定)に係る以下の事業を対象とします。
(1)既存施設の建替え・改修
(対象例)コワーキングスペース設置のため既存施設の建替え・補修工事
間仕切り用のパーテーション、個室ブース、会議室の設置工事
(2)事務機器等の購入
(対象例)OAデスク、椅子、モニター、電源タップ、共用の事務備品
PC、タブレット、プリンタ複合機
個室ブース用のヘッドホン等の機器、会議室用のテーブル
(3)情報通信ネットワーク環境の整備
(対象例)施設内のWi-Fi、LAN環境の構築に伴う機器の購入、設置工事
セキュリティ対策製品(ウイルス対策ソフト等)の購入
(1)既存施設の建替え・改修
(対象例)コワーキングスペース設置のため既存施設の建替え・補修工事
間仕切り用のパーテーション、個室ブース、会議室の設置工事
(2)事務機器等の購入
(対象例)OAデスク、椅子、モニター、電源タップ、共用の事務備品
PC、タブレット、プリンタ複合機
個室ブース用のヘッドホン等の機器、会議室用のテーブル
(3)情報通信ネットワーク環境の整備
(対象例)施設内のWi-Fi、LAN環境の構築に伴う機器の購入、設置工事
セキュリティ対策製品(ウイルス対策ソフト等)の購入
補助限度額
150万円
補助率
補助対象経費の2/3以内
採択件数
予算の範囲内とする。
事業実施期間
交付決定日から令和5年3月10日まで
参加資格要件
次に掲げる要件をすべて満たすものとします。
(1)テレワーク環境整備を実施する事業者
(2)事業の実施について、対象施設の所有者等の同意を得ている者
(3)市税等に滞納がない者
(4)暴力団又はその構成員に該当しない者
(5)風俗営業者に該当しない者
(6)政治団体・宗教団体に該当しない者
(1)テレワーク環境整備を実施する事業者
(2)事業の実施について、対象施設の所有者等の同意を得ている者
(3)市税等に滞納がない者
(4)暴力団又はその構成員に該当しない者
(5)風俗営業者に該当しない者
(6)政治団体・宗教団体に該当しない者
募集期間
令和4年9月2日(金)~令和4年9月29日(木) 午後5時まで(必着)
応募方法
以下の提出先に、必要書類を郵送または持参により提出してください。
申請書類
(1)参加申請書(様式第1号)
(2)市税等納付状況確認同意書(様式第2号)
(3)会社概要書 ※任意様式、パンフレットでも可
・会社の概要、組織、役員が分かる書類
(4)事業計画書(様式第3号)
(5)見積書 ※A4サイズ、任意様式
・本事業の経費について、積算根拠が分かる経費内訳を記載してください。
・補助対象経費と補助対象外経費の別が分かるよう経費内訳を記載してください。
・消費税抜きの金額を記載してください。
(6)対象施設の現況写真
(7)対象施設の整備箇所が分かるレイアウト図(平面図)
(2)市税等納付状況確認同意書(様式第2号)
(3)会社概要書 ※任意様式、パンフレットでも可
・会社の概要、組織、役員が分かる書類
(4)事業計画書(様式第3号)
(5)見積書 ※A4サイズ、任意様式
・本事業の経費について、積算根拠が分かる経費内訳を記載してください。
・補助対象経費と補助対象外経費の別が分かるよう経費内訳を記載してください。
・消費税抜きの金額を記載してください。
(6)対象施設の現況写真
(7)対象施設の整備箇所が分かるレイアウト図(平面図)
審査方法
(1)審査の内容
書面審査
(2)審査の基準
事業内容の妥当性・企画内容、実現可能性、経費の妥当性、継続性・将来性・波及効果、公益性
書面審査
(2)審査の基準
事業内容の妥当性・企画内容、実現可能性、経費の妥当性、継続性・将来性・波及効果、公益性
- このページについてのお問い合わせ
-
経済観光部雇用商工課雇用定住係
住所:〒294-0036
千葉県館山市館山1564-1 渚の駅たてやま内
電話:0470-22-3136
FAX:0470-24-2404
E-mail:shoukan@city.tateyama.chiba.jp