神戸地区のレタス【館山ブランド認定品かんべレタス】
最終更新日:令和6年1月10日
ふんわりとした軽やかな葉の重なりで、甘くてシャキシャキした食感が特徴の冬レタス。
海洋性の温暖な気候とミネラルを豊富に含んだ砂質土壌など、館山市の気候と風土を生かし、
60年以上にわたり蓄積された高い栽培技術に支えられています。生産時期は12月~4月中旬です。
歴史
安房地域でレタスの栽培が本格的に始まったのは、アメリカの進駐軍から「故郷の料理に欠かせないレタスを作ってほしい」と依頼されたことがきっかけだと伝えられています。
館山市では昭和36年に館山市清浄そ菜組合が設立され、その後順調に生産量を増やして一大産地となり、冬レタスの安定供給のために今後も守っていく必要がある地域だと認められ、昭和44年に国の野菜指定産地になりました。
館山市では昭和36年に館山市清浄そ菜組合が設立され、その後順調に生産量を増やして一大産地となり、冬レタスの安定供給のために今後も守っていく必要がある地域だと認められ、昭和44年に国の野菜指定産地になりました。
館山ブランド認定品 かんべレタス
JA安房館山市清浄そ菜組合が栽培するレタスは「かんべレタス」という名で親しまれています。
この「かんべレタス」は、館山市のブランド認定品一次産品部門第1号で、首都圏近郊産地の強みもあり、「鮮度とおいしさは日本一」と市場でも高い評価を得ています。
【購入方法】
取扱店/JAグリーン(館山市安布里448-1)やイオンタウン館山店(館山市八幡545-1)のほか、
東京・県北の量販店などで取扱がありますが、仕入れの状況は日によって異なりますので
購入当日に直接店舗へお問い合わせください。
この「かんべレタス」は、館山市のブランド認定品一次産品部門第1号で、首都圏近郊産地の強みもあり、「鮮度とおいしさは日本一」と市場でも高い評価を得ています。
【購入方法】
取扱店/JAグリーン(館山市安布里448-1)やイオンタウン館山店(館山市八幡545-1)のほか、
東京・県北の量販店などで取扱がありますが、仕入れの状況は日によって異なりますので
購入当日に直接店舗へお問い合わせください。
おいしさの秘密
<気候と風土>
太平洋を望む館山は、黒潮の影響を受け冬場でも温暖な気象条件にあることに加え、海からの風が畑の風通しをよくし生育を促進させます。とくに神戸地区はレタスが好む水はけのよい砂地の土壌を持つことから、レタス栽培に最高の適地となっています。
<甘くてシャキシャキ>
かんべレタスはずっしり重たいレタスではなく、ふんわり軽やかなレタス。甘くてシャキシャキ感があり、日持ちのよいレタスづくりに力を入れており、60年以上続く歴史で培われた栽培技術に支えられています。
<組合員全員がエコファーマー>
エコファーマーとは、県知事の認定を受けた環境にやさしい農業を実践している農業者です。
館山市清浄そ菜組合では、夜に卵を産む習性がある蛾の対策として、太陽の光だと錯覚させる黄色い光を放つ防蛾灯や、匂いで虫をおびき寄せるフェロモントラップをほ場に設置することで、農薬の使用量を減らしています。
市公認Youtube 館山TV で、かんべレタスの特集をしています。
生産者インタビューと、地元の人が教えるレタス使い切りレシピを紹介します。
太平洋を望む館山は、黒潮の影響を受け冬場でも温暖な気象条件にあることに加え、海からの風が畑の風通しをよくし生育を促進させます。とくに神戸地区はレタスが好む水はけのよい砂地の土壌を持つことから、レタス栽培に最高の適地となっています。
<甘くてシャキシャキ>
かんべレタスはずっしり重たいレタスではなく、ふんわり軽やかなレタス。甘くてシャキシャキ感があり、日持ちのよいレタスづくりに力を入れており、60年以上続く歴史で培われた栽培技術に支えられています。
<組合員全員がエコファーマー>
エコファーマーとは、県知事の認定を受けた環境にやさしい農業を実践している農業者です。
館山市清浄そ菜組合では、夜に卵を産む習性がある蛾の対策として、太陽の光だと錯覚させる黄色い光を放つ防蛾灯や、匂いで虫をおびき寄せるフェロモントラップをほ場に設置することで、農薬の使用量を減らしています。
市公認Youtube 館山TV で、かんべレタスの特集をしています。
生産者インタビューと、地元の人が教えるレタス使い切りレシピを紹介します。
- このページについてのお問い合わせ
-
経済観光部農水産課園芸係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-29-5865
FAX:0470-23-3115
E-mail:nousuisanka@city.tateyama.chiba.jp