令和8年4月保育園・こども園入所受付
最終更新日:令和7年10月17日
入所案内
対象
令和8年4月1日入所を希望する方
※産休・育休復帰の場合に限り、5月入所まで受け付けます。慣らし保育があるため、復帰予定日の2週間前から入所日を指定できます。
※産休・育休復帰の場合に限り、5月入所まで受け付けます。慣らし保育があるため、復帰予定日の2週間前から入所日を指定できます。
令和8年度保育年齢一覧表
| 保育年齢(クラス) | 生年月日 |
|---|---|
| 0歳児クラス | 令和7年4月2日~ |
| 1歳児クラス | 令和6年4月2日~令和7年4月1日 |
| 2歳児クラス | 令和5年4月2日~令和6年4月1日 |
| 3歳児クラス | 令和4年4月2日~令和5年4月1日 |
| 4歳児クラス | 令和3年4月2日~令和4年4月1日 |
| 5歳児クラス | 令和2年4月2日~令和3年4月1日 |
申請書類配布期間
配布期間:令和7年11月4日(火曜日)から
配布時間:午前9時から午後4時30分まで
配布場所:こども課
※令和7年11月4日(火曜日)以降、ホームページからもダウンロードできます。
配布時間:午前9時から午後4時30分まで
配布場所:こども課
※令和7年11月4日(火曜日)以降、ホームページからもダウンロードできます。
受付期間・結果通知時期
- こども課にて次のとおり行います。
- 先着順ではありません。
- 市外の保育施設を申し込む場合は、受付期間や必要書類が異なります。必ず所在地の市区町村に確認の上、当該市区町村が定める締切日の1週間前までにお申し込みください。
- 市外在住で館山市に転入予定がある方は、館山市に直接お申し込みください。転入後、令和8年3月31日までにこども課にて手続きが必要です。
1次受付
受付期間:令和7年11月20日(木曜日)から令和7年12月15日(月曜日)まで
受付時間:午前9時から午後4時30分 ※12月4日(木曜日)・11日(木曜日)のみ午後7時まで
休日受付:令和7年12月7日(日曜日)午前10時から午後3時まで
結果通知:令和8年2月中旬頃
2次受付
受付期間:令和8年2月2日(月曜日)から令和8年2月16日(月曜日)までの平日
受付時間:午前9時から午後4時30分
結果通知:令和8年2月下旬頃
受付時間:午前9時から午後4時30分
結果通知:令和8年2月下旬頃
3月審査
受付期間:令和8年2月17日(火曜日)から令和8年3月16日(月曜日)までの平日
受付時間:午前9時から午後4時30分
結果通知:令和8年3月下旬頃
受付時間:午前9時から午後4時30分
結果通知:令和8年3月下旬頃
※年度途中の入所
受付締切:入所希望月の前月15日(15日が土日祝日の場合は翌開庁日)
受付時間:午前9時から午後4時30分
結果通知:入所希望月の前月25日頃
※令和8年2月2日(月曜日)から受け付けます。
※産休・育休復帰の方は、入所の2か月前から利用調整を行うため、入所希望月の前々月15日までにお申し込みください。
受付時間:午前9時から午後4時30分
結果通知:入所希望月の前月25日頃
※令和8年2月2日(月曜日)から受け付けます。
※産休・育休復帰の方は、入所の2か月前から利用調整を行うため、入所希望月の前々月15日までにお申し込みください。
必要書類
すべての方が必要な書類
- 子どものための教育・保育給付認定申請書(兼保育所等利用申込書)
- 家庭状況調査票・子の健康状況調査票
- 保育所利用申込みにあたっての確認表(同意書) ※兄弟姉妹で保育園・こども園を申し込む場合は1部提出
- 保護者及び70歳未満の同居者の保育の必要性を証明する書類 ※兄弟姉妹で保育園・こども園・預かり保育・学童クラブ等を申し込む場合は1部提出
| 要件 | 必要書類 |
|---|---|
| 就労 | 就労証明書 ※勤務先が記入 ※証明日が令和7年10月1日以降のもの ※公立保育施設の土曜保育を希望する場合は土曜日の就労の記載があること |
| 妊娠・出産 | 母子手帳 |
| 疾病・障害 | (1)申立書(病気療養・介護・看護) (2)診断書または障害者手帳・療育手帳・介護保険証の写し ※診断書は症状・保育できない旨の記載があること |
| 介護・看護 | |
| 災害復旧 | 罹災証明書 |
| 求職活動 | 求職活動申立書 |
| 就学 | (1)入学許可証または在学証明書 (2)時間割表 |
該当する場合のみ必要な書類
兄弟姉妹が認可外保育施設等を利用している- 保育証明書
- 保育所等変更申込書
- 戸籍の全部事項証明書(児童扶養手当を受給している場合は不要)
- 調停期日通知書
- 生活保護受給証明書・保護決定通知書
- 障害者手帳・療育手帳の写し
- 転入誓約書
- 賃貸契約書、土地・建物売買契約書等の写し
関連リンク
- このページについてのお問い合わせ
-
教育委員会教育部こども課幼保係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3496
FAX:0470-23-3115
E-mail:kodomo@city.tateyama.chiba.jp



