令和7年4月からの保育園(こども園)の入園受付
最終更新日:令和6年10月18日
お知らせ
令和7年4月入所申込みについては、次のように受け付けます。
4月入所・転園などに関する書類を受付期間内に提出してください。
(産休・育児休業明けで入所される場合に限り、5月入所まで一次募集で受付します。)
※在園している園を継続して利用する場合は、現況届の提出が必要です。
保育を希望する方(2号・3号認定)は、市役所こども課にて手続きが必要になります。
※私立館山白百合こども園は、令和7年4月1日から幼保連携型認定こども園になる予定です。
※中央保育園は、令和7年4月1日から社会福祉法人太陽会が運営する公私連携幼保連携型認定こども園になります。
☆公私連携幼保連携型認定こども園の整備について
☆館山市公私連携幼保連携型認定こども園への移行のための3者協議会(3者協議会だより)
※純真保育園については、新規受入れを原則停止しています。
1次募集期間について
受付期間:令和6年11月21日(木)~12月16日(月)の平日
受付時間:8時30分~17時(12月5日・12日 木曜日のみ8時30分~19時)
休日受付:令和6年12月8日(日)のみ10時~15時
受付場所:館山市役所こども課窓口(館山市役所本庁舎1F)
この期間に必要書類をそろえて、館山市役所こども課までお申込みください。
この期間を過ぎて申請した場合、1次選考(利用調整)の対象となりませんのでご注意ください。
なお、入所決定は先着順ではありません。
申込み書類について
各書式やご案内については、令和6年11月1日(金)から、館山市役所こども課窓口で配布
『保育園関係届出書式』からも11/1以降ダウンロードすることができます。
※在園児については、各園にて配布します。
選考結果について
期間終了後、館山市こども課にて利用調整を行い、2月中旬に申込み者へ通知します。
この際、各保育園の入所説明会の日取りが決まっている場合は、一緒にご案内します。
調整は先着順ではなく、締め切りまでに申し込みされた中で、保育が必要な理由やご家庭の状況などを考慮して総合的に判断します。
調整の結果入所できなかった場合には、入所保留の旨の通知を送付します。その後、希望保育園が欠員などにより入所できるようになった時点で、こども課からご連絡します。
2次募集について
受付期間:令和7年2月3日(月)~2月17日(月)
受付時間:平日8:30~17:00
受付場所:館山市役所こども課窓口(館山市役所本庁舎1F)
2次募集以降について
※年度途中の入所の場合は、2/3(月)以降に受付します。(利用前月15日まで)
(産休・育児休業明けで入所される場合は、2か月前に審査します。利用前々月15日までお申込みください。)
詳しくは保育園・こども園をご覧ください。
館山市の保育園について
保育園届出関係書類
※11/1以降ダウンロードできます。
- このページについてのお問い合わせ
-
教育委員会教育部こども課幼保係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3496
FAX:0470-23-3115
E-mail:kodomo@city.tateyama.chiba.jp