花図鑑 ~Summer & Autumn~
最終更新日:平成27年12月21日
浜木綿(はまゆう)
●
ヒガンバナ科 ≪海岸植物≫
【 別名 】浜万年青(はまおもと)
【 季語 】晩夏
【花言葉】どこか遠くへ・汚れのない
館山市の浜辺で香りの良い花を咲かせます。
浜昼顔(はまひるがお)

ヒルガオ科ヒルガオ属の多年草 ≪海岸植物≫
【 季語 】初夏
【花言葉】絆
館山では浜辺の所々に淡い紫の花が朝から日中まで咲いています。
平砂浦では一面が浜昼顔の絨毯になっている様子も見ることができます。
花菖蒲(はなしょうぶ)
●
アヤメ科アヤメ属
【 季語 】初夏
【花言葉】あなたを信じています・優しい心
館山では城山公園内に、市民の方からの寄附による約700株が植栽されています。
紫陽花(あじさい)

●
アジサイ科アジサイ属
【 季語 】夏
【花言葉】移り気・浮気
館山では梅雨の季節、城山で紫陽花が鮮やかに咲いています。
スカシユリ
●
ユリ科ユリ属の多年草 ≪海岸植物≫
【 季語 】百合:夏
【花言葉】注目を浴びる・飾らぬ美・神秘な美
館山では富崎地区の海岸沿いで見ることができます。
磯の崖地に密集して鮮やかなオレンジの花を咲かせます。
向日葵(ひまわり)

●
キク科1年草
【 別名 】日回り(ひまわり)・日輪草(にちりんそう)
【 季語 】向日葵:夏
【花言葉】憧れ・あなただけを見つめています
館山市では西岬地区の生産が有名です。
また、館野地区では地元の方の有志により約5万本のひまわり畑を目にすることもできます。
マリーゴールド
キク科マンジュギク属1年草
【 別名 】孔雀草(くじゃくそう)・万寿菊(まんじゅぎく)・千寿菊(せんじゅぎく)
【 季語 】孔雀菊:夏
【花言葉】勇者・可憐な愛情・嫉妬
館山では夏のフラワーラインを黄色とオレンジのマリーゴールドが彩っています。
ポーチュラカ

●
スバリヒユ科スベリヒユ属の多年草
【 別名 】スベリヒユ・松葉牡丹・爪切草
【 季語 】松葉牡丹:晩夏
【花言葉】いつも元気
館山では街角の花壇を色とりどりのポーチュラカが彩っています。
市民ボランティアの方がきれいに植えてくださっています。
コスモス
キク科コスモス属の1年草
【 別名 】秋桜(あきざくら)
【 季語 】秋桜:秋
【花言葉】乙女の心・調和
館山では館富トンネルを抜けると、迎えるようにコスモスが館山バイパス沿いに咲いています
パンジー

【 別名 】サンシキスミレ
【 季語 】春
【花言葉】物思い・心の平和
館山市では冬から晩春にかけて街角の花壇を彩っています。
市民ボランティアの方がきれいに植えてくださっています。
カナリアナス

●
ナス科 日本では1年草
【 別名 】フォックスフェイス・キツネナス・ツノナス
【花言葉】偽りの言葉
館山市では神余地区での生産が盛んで、主に鑑賞用として栽培されています。
最近は生け花・フラワーアレンジメントなどで人気が出ています。
- このページについてのお問い合わせ
-
建設環境部都市計画課都市計画係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3640
FAX:0470-23-3116
E-mail:tosikeikaku@city.tateyama.chiba.jp