本などを寄贈する

最終更新日:令和7年7月25日

寄贈について

・館山市図書館では、予約が集中している本や、地域に関係する資料など、一部の資料について、皆さまからの寄贈をお受けしています。
・上記以外の資料でも、出版後概ね3年以内で当館の資料収集方針に沿ったものであれば、寄贈をお受けできる場合があります。
・所蔵の状況や、本の状態などにより、図書館の資料として登録することができないことがございます。
・ご寄贈いただいた本の取り扱いについては、図書館にお任せください。

※下記の資料については、お受けできません
(1)経年劣化等により状態の悪い資料
(2)百科事典及び参考書
(3)雑誌・コミック本
(4)営利のための宣伝、政治活動または宗教の布教を目的とするもの

(5)CD、ビデオ、DVD

・リサイクル本としての受入はこちらをご覧ください。

予約が集中している本の寄贈のお願い

 下記の本を寄贈していただける方はご連絡ください。

■『猫の刻参り 三島屋変調百物語拾之続』
 宮部 みゆき/著 新潮社(2025年2月発行)

■『ニンジャ 公安外事・倉島警部補 8』
 今野 敏/著 文藝春秋(2025年5月発行)

■『フロントライン FRONT LINE』
 増本 淳/著 サンマーク出版(2025年5月発行)

■『国宝 上 青春篇』

 吉田 修一/著 朝日新聞出版(2018年9月発行)

■『国宝 下 花道篇』

 吉田 修一/著 朝日新聞出版(2018年9月発行)

■『そんな部屋、あります!?』

 秋川 滝美/著 講談社(2025年5月発行)

郷土資料の寄贈のお願い

 館山市や安房地域に関する郷土資料で、ご寄贈いただけるものがありましたら、お問い合わせください。

ご寄贈ありがとうございました

■『謎の香りはパン屋から』
 土屋 うさぎ/著 宝島社(2025年1月発行)
このページについてのお問い合わせ
館山市図書館管理係 住所:〒294-0045 千葉県館山市北条1740
電話:0470-22-0701
FAX:0470-22-1533
E-mail:tosyokan@city.tateyama.chiba.jp
このページについて
ご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容は参考になりましたか?