移動図書館「わかしお号」が巡回しています!
最終更新日:令和7年3月27日
館山市図書館では、移動図書館車「わかしお号」による市内の巡回を行っています。

移動図書館「わかしお号」とは
約2,200冊の本や紙芝居を乗せて、市内29か所を巡回しています。
※図書館で借りた本を移動図書館で返すこともできます。移動図書館で借りた本を図書館に返すこともできます。
※図書館で借りた本を移動図書館で返すこともできます。移動図書館で借りた本を図書館に返すこともできます。
貸出点数
・10点まで(そのうち、CD、DVDなどの視聴覚資料、郷土資料、雑誌、紙芝居は5点まで)
・小学生の利用は5点まで
・小学生の利用は5点まで
貸出期間
次の巡回日まで
「わかしお号」で本を借りるには
本などを借りるときは、図書利用券が必要です。
図書利用券は、どなたでもお作りいただけます。
図書利用券の発行・更新は、移動図書館わかしお号の巡回時にもできます。
・図書利用券交付申込書をお渡ししますので、ご記入の上、住所・氏名を確認できるもの(免許証・保険証・学生証等)と合わせて、わかしお号の巡回時にお申し出ください。
・更新の場合は、有効期限が切れた図書利用券をお持ちください。
・発行・更新に必要なものが揃っている場合は、図書利用券をその場で発行できますので、お申し出いただいた日から貸出できます。
図書利用券は、どなたでもお作りいただけます。
図書利用券の発行・更新は、移動図書館わかしお号の巡回時にもできます。
・図書利用券交付申込書をお渡ししますので、ご記入の上、住所・氏名を確認できるもの(免許証・保険証・学生証等)と合わせて、わかしお号の巡回時にお申し出ください。
・更新の場合は、有効期限が切れた図書利用券をお持ちください。
・発行・更新に必要なものが揃っている場合は、図書利用券をその場で発行できますので、お申し出いただいた日から貸出できます。
巡回場所・日程
◆ 令和7年4月~令和7年8月(PDF)
◆ 令和7年9月~令和7年12月(PDF)
◆ 令和8年1月~令和8年3月(PDF)
天候の悪い日や新型コロナウイルス感染症の状況などにより、巡回を中止する場合があります。
巡回表は毎月、広報『だん暖たてやま』にも掲載しています。
◆ 令和7年9月~令和7年12月(PDF)
◆ 令和8年1月~令和8年3月(PDF)
天候の悪い日や新型コロナウイルス感染症の状況などにより、巡回を中止する場合があります。
巡回表は毎月、広報『だん暖たてやま』にも掲載しています。
読みたい本が「わかしお号」にないときは
館山市図書館に貸出可能な本の所蔵がある場合は、予約していただくことで、ご希望の巡回場所までお届けすることもできます。
読みたい本が移動図書館で見つからないときや、移動図書館の巡回時に受け取りたいときは、ぜひご利用ください。移動図書館で予約した本を図書館で受け取ることもできます。
≪ 予約方法 ≫
・図書館または移動図書館で、「予約・リクエスト申込書」に必要事項を記入する
・インターネットから予約する
≪ 本がご用意できたときの連絡方法 ≫
・電話(インターネット予約の場合は選択不可)
・メール
※どちらも希望しない場合は、「連絡不要」をお選びいただけます。
≪ 受取方法 ≫
・移動図書館で受け取る場合は、「受取場所」をご希望のステーションに指定してください。
・移動図書館が巡回している時間のみ受け取り可能です。
・連絡後(「連絡不要」の場合はご用意できた日の)直近の移動図書館の巡回時間にお渡しします。
詳しくは、「本の予約・リクエストをする」をご覧ください。
読みたい本が移動図書館で見つからないときや、移動図書館の巡回時に受け取りたいときは、ぜひご利用ください。移動図書館で予約した本を図書館で受け取ることもできます。
≪ 予約方法 ≫
・図書館または移動図書館で、「予約・リクエスト申込書」に必要事項を記入する
・インターネットから予約する
≪ 本がご用意できたときの連絡方法 ≫
・電話(インターネット予約の場合は選択不可)
・メール
※どちらも希望しない場合は、「連絡不要」をお選びいただけます。
≪ 受取方法 ≫
・移動図書館で受け取る場合は、「受取場所」をご希望のステーションに指定してください。
・移動図書館が巡回している時間のみ受け取り可能です。
・連絡後(「連絡不要」の場合はご用意できた日の)直近の移動図書館の巡回時間にお渡しします。
詳しくは、「本の予約・リクエストをする」をご覧ください。
- このページについてのお問い合わせ
-
館山市図書館管理係
住所:〒294-0045
千葉県館山市北条1740
電話:0470-22-0701
FAX:0470-22-1533
E-mail:tosyokan@city.tateyama.chiba.jp