館山市営プールに関する市民・利用者アンケートの集計結果について
最終更新日:令和5年10月6日
館山市営プールに関する市民・利用者アンケートの集計結果について
新たな温水プールの設置の可能性や50mプールの民間譲渡について、市民及び利用者にアンケートを行いました。
市営プール(25m室内温水プール・50mプール)は開設から50年以上経過しており、特に25m室内温水プールは、老朽化が著しく、利用者の安全を確保しながら運営するのが難しい状況となっていることから「市営プールの方向性」を定めました。
館山市では今後の人口減少と少子高齢化の進展に伴い、福祉・医療費の増加や税収減少など厳しい財政状況となることが予測され、新しい温水プールを建設・維持管理には多額の費用を要することから、「市営プールの方向性」の新たな温水プールの設置の可能性や50mプールの民間譲渡について慎重に検討するため、本アンケートを実施したものです。
今後、アンケート結果を踏まえ、財政状況や整備手法、資金調達、民間活力の活用など課題や条件を整理したうえで、新たな温水プールの設置の可能性などについて検討してまいります。
「市営プールの方向性」
(1)温水プールは、経年劣化による老朽化が著しく、施設の管理が難しくなってきているため、現在の指定管理期間が満了となる令和5年度末(令和6年3月3 1日)で廃止する。
(2)財政状況や学校の再編、利用者ニーズ、民間活力の活用等を勘案した中で、学校プールや社会体育施設等との集約化を含めた、通年利用できるユニバーサルデザインの温水プール設置の可能性について検討する。
(3)50mプールは、将来的に、一般利用を条件に民間譲渡を検討する。
市営プール(25m室内温水プール・50mプール)は開設から50年以上経過しており、特に25m室内温水プールは、老朽化が著しく、利用者の安全を確保しながら運営するのが難しい状況となっていることから「市営プールの方向性」を定めました。
館山市では今後の人口減少と少子高齢化の進展に伴い、福祉・医療費の増加や税収減少など厳しい財政状況となることが予測され、新しい温水プールを建設・維持管理には多額の費用を要することから、「市営プールの方向性」の新たな温水プールの設置の可能性や50mプールの民間譲渡について慎重に検討するため、本アンケートを実施したものです。
今後、アンケート結果を踏まえ、財政状況や整備手法、資金調達、民間活力の活用など課題や条件を整理したうえで、新たな温水プールの設置の可能性などについて検討してまいります。
「市営プールの方向性」
(1)温水プールは、経年劣化による老朽化が著しく、施設の管理が難しくなってきているため、現在の指定管理期間が満了となる令和5年度末(令和6年3月3 1日)で廃止する。
(2)財政状況や学校の再編、利用者ニーズ、民間活力の活用等を勘案した中で、学校プールや社会体育施設等との集約化を含めた、通年利用できるユニバーサルデザインの温水プール設置の可能性について検討する。
(3)50mプールは、将来的に、一般利用を条件に民間譲渡を検討する。
実施期間
令和5年8月1日(火)~令和5年8月20日(日)
実施方法
(1)市民アンケート
対象:18歳以上の市民のうち無作為抽出された1,000人
方法:郵送による配布回収
(2)利用者アンケート
対象:25m温水プール・50mプール利用者
方法:WEB(QRコード)アンケートによるスマホからの回答または
プール受付にてアンケート用紙の配布回収
対象:18歳以上の市民のうち無作為抽出された1,000人
方法:郵送による配布回収
(2)利用者アンケート
対象:25m温水プール・50mプール利用者
方法:WEB(QRコード)アンケートによるスマホからの回答または
プール受付にてアンケート用紙の配布回収
回答数
(1)市民アンケート 372人
(2)利用者アンケート 426人
(2)利用者アンケート 426人
方向性に関する設問に対する回答概要
(1)市民アンケート
「必要ない」27.4%
「その他」 10.8%
「無記入」 15.9%
「引き続き、市による運営をすべき」 12.1%
(2)利用者アンケート
「必要ない」 2.6%
「その他」 1.4%
「無記入」 2.3%
「引き続き、市による運営をすべき」 34.3%
上記以外の集計結果は、以下の「集計結果報告書」をクリックして、ご参照ください
- 新しい温水プールの必要性について
「必要ない」27.4%
「その他」 10.8%
「無記入」 15.9%
- 50mプールの民間譲渡
「引き続き、市による運営をすべき」 12.1%
(2)利用者アンケート
- 新しい温水プールの必要性について
「必要ない」 2.6%
「その他」 1.4%
「無記入」 2.3%
- 50mプールの民間譲渡
「引き続き、市による運営をすべき」 34.3%
上記以外の集計結果は、以下の「集計結果報告書」をクリックして、ご参照ください
- このページについてのお問い合わせ
-
教育委員会教育部スポーツ課スポーツ施設係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3696
FAX:0470-23-3115
E-mail:sportska@city.tateyama.chiba.jp