隊員の紹介
最終更新日:平成29年3月29日
氏名等
大浦未来(オオウラ ミキ)
女性
神奈川県横浜市から館山市に移住
前職:雑誌編集者
女性
神奈川県横浜市から館山市に移住
前職:雑誌編集者

活動の概要
豊かな食資源を活かすことで地域の活性化を目指す“食のまちづくり”の分野にて、「食」と「ヒト」を結ぶ新しいチカラ“食のまちづくり応援隊として”推進活動を展開しています。
生産者と加工事業者などと連携した加工品開発のコーディネート、農水産物の利活用呼掛けやPR、また、これらの活動で培ったネットワークやノウハウを活用してふるさと納税の返戻品のコーディネートも行うなど、多様な推進活動を実施しています。
いちごジェラート
ドライフルーツ
生産者と加工事業者などと連携した加工品開発のコーディネート、農水産物の利活用呼掛けやPR、また、これらの活動で培ったネットワークやノウハウを活用してふるさと納税の返戻品のコーディネートも行うなど、多様な推進活動を実施しています。

いちごジェラート

ドライフルーツ
現在の活動について
農水産業にかかわる方々との交流がベースとなり、地域産品の開発やマッチングなど活動内容の幅が広がっています。
ジャンルを限定せずにさまざまな活動に取り組ませてもらえたからこそ、地域の多様なニーズをつかむことができたと感じています。
隊員活動を通じて得た地域のニーズやアドバンテージなどの貴重なデータを地域振興に活かしていきたいと思っています。
ジャンルを限定せずにさまざまな活動に取り組ませてもらえたからこそ、地域の多様なニーズをつかむことができたと感じています。
隊員活動を通じて得た地域のニーズやアドバンテージなどの貴重なデータを地域振興に活かしていきたいと思っています。
今後の抱負や任期後の目標
地域商社として起業を目指します。
(1)地域産品の開発・流通・販売
(2)地域内体験ツアー等の総合取扱い
(3)生産者と事業者、事業者と需要家、地域住民と移住者などあらゆるシーンでのマッチング
(1)地域産品の開発・流通・販売
(2)地域内体験ツアー等の総合取扱い
(3)生産者と事業者、事業者と需要家、地域住民と移住者などあらゆるシーンでのマッチング
- このページについてのお問い合わせ
-
経済観光部食のまちづくり推進課
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-29-5385
FAX:0470-23-3115
E-mail:shokumachi@city.tateyama.chiba.jp