【地産地消クッキング情報】なばな・豚肉・エリンギの柚子胡椒炒め
最終更新日:平成26年1月27日
<材料(4人分)>
食用なばな 150~160g(7~8本)
豚肉 230g
エリンギ 2本
醤油 小さじ2
酒 大さじ1
柚子胡椒 小さじ1/2(小さじ2の酒で溶いておく)
<作り方>
(1) なばなは2~3cmの長さに、豚肉は食べやすい大きさに切り少々の醤油(分量外)で下味を付けておく。エリンギは2~3cmの長さの薄切りにする。
(2) フライパンに油を熱し豚肉を入れて炒め、色が変わってきたらなばなの茎部分、エリンギ、なばなの葉・蕾部分を順番に加えて炒め合わせる。醤油と酒を加えて大きく混ぜ、蓋をして1分ほど蒸し焼きにする。
(3) 蓋を取り、柚子胡椒を酒で溶いたものを回し入れ、さっと混ぜ合わせて出来上がり。
なばな・豚肉・エリンギの柚子胡椒炒め
食用なばな 150~160g(7~8本)
豚肉 230g
エリンギ 2本
醤油 小さじ2
酒 大さじ1
柚子胡椒 小さじ1/2(小さじ2の酒で溶いておく)
<作り方>
(1) なばなは2~3cmの長さに、豚肉は食べやすい大きさに切り少々の醤油(分量外)で下味を付けておく。エリンギは2~3cmの長さの薄切りにする。
(2) フライパンに油を熱し豚肉を入れて炒め、色が変わってきたらなばなの茎部分、エリンギ、なばなの葉・蕾部分を順番に加えて炒め合わせる。醤油と酒を加えて大きく混ぜ、蓋をして1分ほど蒸し焼きにする。
(3) 蓋を取り、柚子胡椒を酒で溶いたものを回し入れ、さっと混ぜ合わせて出来上がり。
なばな・豚肉・エリンギの柚子胡椒炒め
★野菜ソムリエ安西理栄さんのひとこと★
館山・南房総を代表する野菜のひとつ食用なばなはカロテン、ビタミンC、ビタミンB1、B2、カルシウム、葉酸、鉄などのミネラル類を豊富に含む優秀な緑黄色野菜。特に、ビタミンCの含有量は野菜の中でもトップクラスです。体の抵抗力を高め、風邪などを防止するほか、貧血の予防にも効果があります。受験生の皆さんや、鉄分が不足しがちな妊婦さんにも積極的に摂っていただきたい野菜です。
館山・南房総を代表する野菜のひとつ食用なばなはカロテン、ビタミンC、ビタミンB1、B2、カルシウム、葉酸、鉄などのミネラル類を豊富に含む優秀な緑黄色野菜。特に、ビタミンCの含有量は野菜の中でもトップクラスです。体の抵抗力を高め、風邪などを防止するほか、貧血の予防にも効果があります。受験生の皆さんや、鉄分が不足しがちな妊婦さんにも積極的に摂っていただきたい野菜です。
- このページについてのお問い合わせ
-
経済観光部食のまちづくり推進課
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-29-5385
FAX:0470-23-3115
E-mail:shokumachi@city.tateyama.chiba.jp