館山港の風景・船舶の寄港情報
最終更新日:令和3年1月4日
館山夕日桟橋への船舶寄港情報
年 月 日 | 船 舶 名 | 内 容 | |
令和3年7月16日(金) |
帆船「みらいへ」 |
令和2年11月に続き4度目の寄港。尾道海技大学校の学生たちを乗せ、実習中の寄港となりました。7月13日(火)に神戸港を出港、16日(金)午前9時頃館山夕日桟橋に接岸し、夜間には電飾によるライトアップもしていただきました。翌17日(土)午前9時に横浜港へ向け離岸しました。 |
|
令和3年7月24日(土) | 帆船「みらいへ」 |
7月16日(金)の寄港翌週、実習生18名に加えツアー客10名を乗せて5度目の寄港となりました。午後2時半に館山夕日桟橋へ接岸し、ツアー客は午後7時頃にウミホタル観察会へ参加したのち、同日午後9時に横浜港へ向け離岸しました。 |
|
令和3年10月15日(金) 令和3年10月20日(水) |
おがさわら丸(往路) おがさわら丸(復路) ![]() |
今年で12年目を迎える小笠原海運(株)による「おがさわら丸」館山寄港便が、令和元年度から2年ぶりに運航決定しました。10月15日(金)午後2時5分頃、館山夕日桟橋に着岸し、小笠原諸島への乗船客を乗せたのち同20分に小笠原諸島へ向け離岸予定です。接岸中、寄港歓迎セレモニーを開催予定となっています。 |
|
令和4年2月1日(火) |
高速ジェット船 |
【高速ジェット船 春の季節運航】 |
船舶寄港の情報は、随時更新します。
※館山市公式Facebook、館山市公式Twitterも併せてご覧ください。
船舶着岸中とその前後は、桟橋内への立入を一時制限させていただくことがあります。
また、船舶の寄港や発着時間は、天候や海況などにより変更となる場合があります。
館山港の風景
独立行政法人海技教育機構の運航する帆船(日本丸・海王丸)及び訓練船(大成丸・銀河丸・青雲丸)は、海技教育機構HPにて最新の情報が確認できますのでご覧ください。


高速ジェット船「セブンアイランド」 客船「にっぽん丸」


貨客船「おがさわら丸」 帆船「日本丸」


浚渫兼油回収船「清龍丸」 ぱしふぃっくびいなす


白鳳丸 帆船みらいへ
- このページについてのお問い合わせ
-
経済観光部観光みなと課みなと係
住所:〒294-0036
千葉県館山市館山1564-1 渚の駅たてやま内
電話:0470-28-5180
FAX:0470-24-2404
E-mail:minato@city.tateyama.chiba.jp