🏫小規模特認校オープンスクールが開催されました!

最終更新日:令和7年10月1日

 館山市教育委員会では、令和8年4月に南房総地域初となる小規模特認校の開校に向け、房南本校となる房南小学校、神余分校となる神余小学校でオープンスクールを開催しました。
 小規模特認校は、少人数ならではのきめ細かな指導や地域の特性を活かした教育活動など、特色ある教育を行う学校であり、一定の条件のもと市内全域から就学することができる学校です。


◯小規模特認校の児童の募集について ※申請は令和7年10月10日まで

◯令和8年4月開校_小規模特認校の校名について

●小規模特認校パンフレット(PDF)

 

🏫小規模特認校 第2回オープンスクール

 館山市教育委員会では、令和8年4月に南房総地域初となる小規模特認校の開校に向け、房南本校となる房南小学校、神余分校となる神余小学校で令和7年9月20日に第2回オープンスクールを開催しました。
 当日は、小規模特認校の概要や各小学校についての説明が行われたほか、小規模特認校の特色の一つである「単元内自由進度学習」を取り入れた授業や校内を自由に見学する時間が設けられました。その後に開かれた質問コーナーでは、就学を検討する家庭が質問や相談を行っていました。
 参加者は、延べ21家庭、関係者を含めて延べ76名が参加し、県外から移住を検討している家庭の参加もありました。
  第2回オープンスクール_房南本校(房南小学校)
第2回オープンスクール_房南本校(房南小学校)
第2回オープンスクール_神余分校(神余小学校)
第2回オープンスクール_神余分校(神余小学校)

🏫小規模特認校 第1回オープンスクール

 館山市教育委員会では、令和8年4月に南房総地域初となる小規模特認校の開校に向けて準備を進めており、令和7年6月28日には神余分校となる神余小学校、令和7年7月5日には房南本校となる房南小学校で、第1回オープンスクールを開催しました。
 当日は、小規模特認校の概要や各小学校の現状についての説明が行われたほか、自由に授業や校内を見学する時間や質問コーナーも設けられました。
 今回開校する小規模特認校の特色の一つである「単元内自由進度学習」を取り入れた授業も公開され、2日間で延べ19家庭、関係者を含めて延べ70名が参加しました。
  第1回オープンスクール_房南本校(房南小学校)
第1回オープンスクール_房南本校(房南小学校)
第1回オープンスクール_神余分校(神余小学校)
第1回オープンスクール_神余分校(神余小学校)
このページについてのお問い合わせ
教育委員会教育部教育総務課学校再編室 住所:〒294-8601 千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-28-4377
FAX:0470-25-5605
E-mail:kyousoumu@city.tateyama.chiba.jp
このページについて
ご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容は参考になりましたか?