(仮称)館山市乳児等通園支援事業に係るパブリックコメントの実施

最終更新日:令和7年8月20日

令和8年4月より乳児等通園支援事業(通称:こども誰でも通園制度))が実施されます。児童福祉法において、市町村は、乳児等通園支援事業の設備及び運営についての基準を条例で定めなければならないとされており、館山市においても、市民の皆様のご意見を伺うパブリックコメント(意見募集)を実施いたします。

パブリックコメントとは

市の基本的な政策等の策定に当たり、その案を市民等のみなさんに公表し、お寄せいただいた意見等を政策に反映させるとともに、提出された意見等とそれに対する市の考え方を公表する一連の手続きをいいます。

対象

(1)市内に住所がある方
(2)市内に通勤又は通学している方、または市内に土地建物を有する方
(3)市内に事務所等がある個人・法人・その他団体

意見の募集期間

令和7年8月20日(水曜日)~令和7年9月22日(月曜日)
◆郵送は9月22日の消印有効

案の公表場所

ホームページ(上記PDFファイル)、市役所本館ロビー、元気な広場、図書館、
コニュニティーセンター、各地区公民館、菜の花ホール

意見の提出方法

提出用紙に記入の上、持参・郵送・FAX・Eメールのいずれかにより、館山市役所こども課までご提出ください。
いただいた意見は、意見に対する市の考え方と併せて後日公表いたします。
様式はこちら ▶意見書様式(Word) ▶意見書様式(PDF)

意見等の提出先

・持参:館山市教育委員会教育部こども課(9時0分~16時30分)
・郵送:〒294-8601 館山市北条1145-1 館山市教育委員会教育部こども課 宛て
・Eメール:kodomo@city.tateyama.chiba.jp
・F A X:0470-23-3115
このページについてのお問い合わせ
教育委員会教育部こども課幼保係 住所:〒294-8601 千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3496
FAX:0470-23-3115
E-mail:kodomo@city.tateyama.chiba.jp
このページについて
ご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容は参考になりましたか?