館山市街地循環バス
最終更新日:令和6年12月10日
愛称の「かいまーる」をイメージしたラッピングで元気に運行中!
【カインズ館山店の停留所がスシロー館山店前に変更となっています。】
ご利用の際はご留意ください。
年末年始の運行について
日付 | 運行の有無 |
12月28日(土) | ○ |
12月29日(日) | × |
12月30日(月) | ○ |
12月31日(火) | ○ |
1月1日(水・元日) | × |
1月2日(木) | ○ |
1月3日(金) | ○ |
1月4日(土) | ○ |
1月5日(日) | × |
運賃、運休日など
(1)運賃
・おとな 現金200円、キャッシュレス160円
・小学生 現金・キャッシュレス100円
・1か月乗り放題パス 現金2,000円、キャッシュレス1,600円(6月1日からから販売開始)
循環バス車内で販売します。
・障がい者手帳・ノーカーサポート優待証(JRバス関東発行または日東交通発行)を
もっている方は、現金・PayPayともに100円
・カード(クレジット、デビット、プリペイド)のタッチ決済
1.VISA2.JCB
・QRコード決済
1.PayPay2.d払い
3.auPay
4.楽天Pay
5.メルペイ
6.Alipay+
7.WeChat Pay
※お持ちのカードがタッチ決済に対応している必要があります。お持ちのカードがタッチ決済に対応しているかは、各カード会社へお問い合わせください。
※QUICPay、WAON、iD等の電子決済サービスは利用できません。
※SuicaやPASMO等の交通系ICカードは利用できません。
(2)運休日
日曜日および元日
※亀田ファミリークリニック館山は、休診日通過します。
(3)運行事業者
日東交通株式会社(館山営業所:0470-22-0111)
(4)館山駅東口の乗り場
館山市内線(なむや~館山航空隊)バス乗り場から発車します。
ルートマップ
時刻表
標準的なバス情報フォーマット
館山市街地循環バスの標準的なバス情報フォーマットを館山市オープンデータで公開しております。
館山市オープンデータ | 館山市役所 (city.tateyama.chiba.jp)からダウンロード可能です。
また、GTFSデータリポジトリでも公開しております。
館山市オープンデータ | 館山市役所 (city.tateyama.chiba.jp)からダウンロード可能です。
また、GTFSデータリポジトリでも公開しております。
愛称は「かいまーる」に決定!
館山市街地循環バスの愛称は、川名千登世さんからご応募いただいた
「かいまーる」に決定しました!
詳しくは、以下リンクからご確認ください。
「かいまーる」に決定しました!
詳しくは、以下リンクからご確認ください。
EVバスのラッピングデザインが決定!
導入予定のEVバスに施されるラッピングのデザインが決定しました。
高速バスラッピングの「もったいない館山」のアートワークを描いていただいた じょうのおたけしさんが手掛けました。
高速バスラッピングの「もったいない館山」のアートワークを描いていただいた じょうのおたけしさんが手掛けました。
スマホ1日乗車券・スマホ回数乗車券も使えます
南房総・館山地域公共交通活性化協議会が「高速バスネットプラス」で販売している「スマホ1日乗車券」、「スマホ回数乗車券」を利用して乗車することもできます。
詳細は、高速バスネットプラスまたは、南房総・館山地域公共交通活性化協議会ホームページをご覧ください。
詳細は、高速バスネットプラスまたは、南房総・館山地域公共交通活性化協議会ホームページをご覧ください。
Q.運賃はいつ支払えばいいですか。
A.運賃は乗車時にお支払いください。(前払い方式)
・現金の場合は、運賃箱に運賃を入れてください。
・クレジットカードのタッチ決済の場合は、タッチマークのある場所にカードをタッチしてください。
・QRコード決済の場合は、スマートフォンにコードを表示させ、運賃箱のコード読み込み部に読み込ませてください。
・現金の場合は、運賃箱に運賃を入れてください。
・クレジットカードのタッチ決済の場合は、タッチマークのある場所にカードをタッチしてください。
・QRコード決済の場合は、スマートフォンにコードを表示させ、運賃箱のコード読み込み部に読み込ませてください。
Q.カインズ館山店から南総文化ホールまでのように、館山駅東口をまたいでしまう場合はどうしたらいいですか。
A.館山駅東口をまたいで乗車いただく場合、一度降車していただく必要がありますが、乗務員に「乗り継いで〇〇まで行きます」とお声掛けください。次便に乗る際は運賃は支払い不要です。
例)カインズ館山店から乗車し、南総文化ホールに行きたい場合
(1)カインズ館山店で乗車。運賃を支払う。
(2)館山駅東口で「南総文化ホールまで乗ります」と乗務員に声をかけて一旦降りる。
(3)次の便が来たら、「乗り継ぎで南総文化ホールで降ります」と乗務員に声をかけて乗車する。
例)カインズ館山店から乗車し、南総文化ホールに行きたい場合
(1)カインズ館山店で乗車。運賃を支払う。
(2)館山駅東口で「南総文化ホールまで乗ります」と乗務員に声をかけて一旦降りる。
(3)次の便が来たら、「乗り継ぎで南総文化ホールで降ります」と乗務員に声をかけて乗車する。
Q.車イスやベビーカーも乗車できますか。
A.スペースがございますので、車イスやベビーカーも乗車可能です。
- このページについてのお問い合わせ
-
総合政策部企画課公共交通係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3163
FAX:0470-23-3115
E-mail:kikakuka@city.tateyama.chiba.jp