地域おこし協力隊の活動紹介
最終更新日:令和7年1月10日
館山市では、平成23年6月から地域おこし協力隊の受入れを開始しました。
これまでに延べ22名の隊員を委嘱し、現在は2名の隊員が活動しています。
これまでに延べ22名の隊員を委嘱し、現在は2名の隊員が活動しています。
地域おこし協力隊とは
地域おこし協力隊は、都市地域から過疎地域等の条件不利地域に移住して、地域ブランドや地盤産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取り組みです。隊員は各自治体の委嘱を受け、任期は概ね1年以上、3年未満です。
現在地域おこし協力隊が活動している事業
- ワーケーション推進事業
- 食のまちづくり推進事業
これまでに地域おこし協力隊が活動していた事業
- 獣害対策支援事業
- 地域農業活性化事業
- まちなか再生支援事業
- リノベーションまちづくり事業
- 食のまちづくり応援隊事業
- ふるさと納税応援隊事業
- 介護認定調査員事業
募集中の地域おこし協力隊
現在募集している地域おこし協力隊員はありません。
募集が始まりましたらこのページまたは募集用ページにて募集要項等を公開します。
募集が始まりましたらこのページまたは募集用ページにて募集要項等を公開します。
- このページについてのお問い合わせ
-
総合政策部企画課企画係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3163
FAX:0470-23-3115
E-mail:kikakuka@city.tateyama.chiba.jp