令和5年度各種けんしんのご案内

最終更新日:令和5年5月23日

 自分自身の健康状態を確認し、生活習慣を見直すきっかけづくりにご活用ください。
 令和5年度のけんしん予定表は、こちらをご確認ください。
 ※ショートメッセージサービス(SMS)による受診勧奨については、こちら

「けんしん」の登録・変更について

「けんしん」を希望される方、登録に変更がある方は、登録・変更手続きを行ってください。
登録された方に受診券を送付しますので、受診券が到着したら、受診日の予約をしましょう。
登録した後、2回連続で受診しない場合は、再度、登録が必要です。


【注意】↑こちらはけんしんの予約ではありません!ご注意ください!
※下記の間はシステムメンテナンスのためアクセスできません。
令和5年9月20日(水) 22:00 ~ 9月21日(木) 5:00
令和5年10月18日(水) 22:00 ~ 10月19日(木) 5:00
令和5年11月21日(火) 22:00 ~ 11月22日(水) 5:00


 

















令和5年度の総合検診は終了しました。

 

【各種けんしんの内容】       

実施しているけんしんの一覧は『令和5年度けんしんのご案内』をご確認ください。

基本健診 (対象者の年齢基準日は令和6年4月1日)

総合検診:令和5年5月16日~令和5年6月21日
医療機関健診:令和5年6月22日~令和6年1月31日

名称

対象者

内容

料金

会場・実施期間

予約

国保フレッシュ健診

35~39歳の国民健康保険加入の方

【基本項目】
・診察
・身体測定
・尿検査
・血液検査
・血圧測定など
【詳細項目】
・貧血
・心電図
・眼底検査
※医師の診察で必要とされた方のみ

【基本項目】
1,000円
【詳細項目】+500円

総合検診会場
コミュニティセンター
5/16(火)~6/21(水)
 
契約医療機関
6/22(木)~R6.1/31(水)

今年度の総合検診は終了しました。

医療機関健診を希望する方は契約医療機関へ直接ご予約ください。

国保特定健診

40歳以上の国民健康保険加入の方

後期高齢者健診

後期高齢者医療保険加入の方

無料

健康診査

40歳以上の生活保護世帯の方

                  

各種がん検診等 (対象者の年齢基準日は令和6年4月1日)

検診

対象者

内容

料金

実施期間・会場

予約

肺がん・結核検診

40歳以上の方

胸部X線撮影

無料

総合検診会場
コミュニティセンター
5/16(火)~6/21(水)

肺がん・結核検診のみ各地区会場でも実施


今年度の総合検診は終了しました。

胃がん検診

40歳以上の方

胃部X線撮影(バリウム造影)

1,000円

肝炎ウイルス検診

40歳以上でこれまでに肝炎ウイルス検診を受けていない方

血液検査(B型肝炎抗原検査・C型肝炎ウイルス検査)

500円

前立腺がん検診

50歳以上で前立腺の治療をしていない男性

血液検査(腫瘍マーカーPSA値測定)

500円

大腸がん検診

40歳以上の方

便潜血反応検査

無料

コミュニティセンター等10/17(火)~10/19(木)
10/23(月)~10/26(木)

予約不要

乳がん検診

30歳以上で前年度に受診していない女性
(40歳代は毎年実施)

30代:超音波(エコー)
40代:超音波(エコー)とマンモグラフィを交互に実施
50代以上:マンモグラフィ

エコー
800
マンモグラフィ
1,000円

安房地域医療センター
亀田クリニック(鴨川市)
   6月~1月

案内文通知後、
各医療機関に連絡

子宮頸がん検診

20歳以上で前年度に受診していない女性

子宮頸部細胞診

1,400円

安房地域医療センター
亀田フアミリークリニック館山

貴家医院
清川医院

ファミール産院たてやま
亀田クリニック(鴨川市)
勝山クリニック(鋸南町)
  6月~2月

案内文通知後、
各医療機関に連絡

骨粗しょう症検診

30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の女性

非利き腕のX線撮影(骨定量検査)

300円

コミュニティセンター
7/11(火)~7/13(木)

今年度の骨粗しょう症検診は終了しました。

歯周病検診

40・50・60・70歳の方

歯科診察

1,000円

契約医療機関
   
9月~12月

案内文通知後、
各医療機関に連絡

※実施期間・会場・予約についての詳細なご案内は4月初旬に公開します。

●千葉県のがんに関する情報はこちら

ショートメッセージサービス(SMS)よる受診勧奨について

携帯電話の電話番号を利用して情報を発信するショートメッセージサービス(SMS)を活用して、各種けんしんの案内を送信します。
SMSとは、電話番号を宛先にして、携帯電話やスマートフォンにメッセージを送信するものです。
※SMSの受信料は無料です。
※市からの送信専用です。返信しても市は回答できません。
※送信元番号として、以下のいずれかが表示されます。
 SoftBank以外/0470233113(健康課の固定電話番号)
 SoftBank/243056(SoftBank独自の固有番号)
※振り込め詐欺に注意してください。

Adobe Reader ダウンロード PDF形式の閲覧には、Adobe Reader(無償)が必要です。 お持ちでない方は、下記ページからダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ
健康福祉部健康課予防係 住所:〒294-0045 千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター2階
電話:0470-23-3113
FAX:0470-22-6560
E-mail:kenkouka@city.tateyama.chiba.jp
このページについて
ご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?