第16回館山わかしおトライアスロン大会ボランティア募集
最終更新日:令和7年2月20日
「第16回館山わかしおトライアスロン大会(通称:タテトラ)」が5月25日(日曜日)に開催されます。タテトラは沖ノ島周辺の透明度抜群の綺麗な海と普段走ることのできない自衛隊内のコースが魅力となっている人気大会。
大会で頑張る選手を支えるボランティアを募集します。
活動内容は、給水・給食、記録計測器具配布・記念品配布、手荷物預かり、など。
「頑張っている人を応援したい」「感動をともにしたい」という熱意のある方であれば、知識・経験不要です。
大会で頑張る選手を支えるボランティアを募集します。
活動内容は、給水・給食、記録計測器具配布・記念品配布、手荷物預かり、など。
「頑張っている人を応援したい」「感動をともにしたい」という熱意のある方であれば、知識・経験不要です。
従事日時 | 令和7年5月25日(日曜日)7時30分-17時00分 |
定員 | 100名 |
年齢制限 | 15歳以上<中学生除く> |
業務内容 | 給水・給食・計測器具配布・記念品配布・ 手荷物預かり等 |
活動場所 | 沖ノ島・海上自衛隊館山航空基地 |
【申込期間】
令和7年3月14日(金曜日)~4月25日(金曜日)
※先着順。募集定員になり次第終了。
【参加条件】全ての条件に当てはまる方のみご参加いただけます。
- ボランティア活動に興味と感心と熱意を持っていて、健康で元気な方。
- 15歳以上の方(中学生除く)。但し、未成年の方は事前に必ず保護者の承諾を得てからお申込みください。
- 主催者が指定するボランティア活動内容に従事していただける方。
- 活動日に指定された時間、場所に各自集合し、活動できる方。
- その他、主催者や大会運営関係者の指示や注意事項を遵守いただる方。
スタッフTシャツ・スタッフキャップ・弁当
※報酬・交通費の支給はありません。
【要項】
ボランティア募集要項 PDFファイル
注意事項
- 当日に体調が不調の場合は、参加を中止してください。当日参加中に不調を感じた場合も、速やかにその旨報告し、中止してください。
- 傷害保険は、主催者側で加入いたしますので、 個人負担はありません。 なお、主催者の指示を遵守しなかった場合や不適切と判断された場合には、適用外となります。
- ボランティア活動中の映像・写真等への記録、テレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権は主催者に属します。
- 今後、館山わかしおトライアスロン大会のボランティア活動に関するご案内や主催者及び市が関係するその他のイベントのご案内を差し上げる場合があります。
- 迷惑行為などやむを得ない事情によりボランティア参加をお断りする場合があります。
申込
【申込区分】
【申込方法】
ボランティア事務局宛に、メール、郵送、FAX、持参のいずれかの方法でお申込みください。
グループボランティアは代表者がまとめてお申込みください。
【申込用紙】
※グループでお申し込みの方
5人以上の場合は
PDF-1に代表者を含む4人分
PDF-2に5人目以降の方の情報を記入・入力してください。
【提出・問合せ先】
個人 | 1名での参加 未成年の方は事前に必ず保護者の承諾を得てください。 |
グループ | 代表者(成年の方)及びその家族や仲間での参加 代表者は責任を持ってメンバーへの連絡等を行ってください。 |
【申込方法】
ボランティア事務局宛に、メール、郵送、FAX、持参のいずれかの方法でお申込みください。
グループボランティアは代表者がまとめてお申込みください。
【申込用紙】
エクセル |
PDF-1 (個人・グループ2~4名) PDF-2 (グループ5~10名) |
5人以上の場合は
PDF-1に代表者を含む4人分
PDF-2に5人目以降の方の情報を記入・入力してください。
【提出・問合せ先】
館山わかしおトライアスロン大会 ボランティア事務局 〒294-8601 千葉県館山市北条1145-1 (館山市役所スポーツ課内) TEL:0470-22-3696 FAX:0470-23-3115 Email:sportska@city.tateyama.chiba.jp |
Q&A
Q1 どのような服装で参加すればよいですか? 荷物を運んだり、歩いて場所を移動することがありますので、動きやすい服装(女性はスカートではなくズボン)と歩きやすい靴(スニーカーなど)でご参加ください。日焼け対策、雨天対策は、各自でご用意ください。 |
Q2 ボランティアの着替え場所はありますか? 参加者用の更衣テントがありますので、こちらをご利用ください。 |
Q3 ボランティアの荷物を預ける場所はありますか? 準備しておりません。貴重品を含め、荷物は各自で管理し、盗難や紛失に十分ご注意ください。 |
Q4 会場(沖ノ島)までの交通手段は? 会場周辺には十分な駐車スペースがありません。 鏡ヶ浦クリーンセンターに駐車し、沖ノ島まではシャトルバスをご利用ください。 鏡ヶ浦クリーンセンター⇔館山駅⇔会場間を運行 ※シャトルバスは、選手・応援者も乗車します |
Q5 何が支給されますか? スタッフTシャツ(ポロシャツ)・キャップが支給されます。必ず着用してください。 |
Q6 交通費の支給はありますか? 交通費・その他の報酬の支給はありません。 |
Q7 事故やケガがあった場合の補償はありますか? 傷害保険に一括加入いたします(個人負担はありません)。事故やケガがあった場合は、保険の適用範囲内で 対応いたします。 |
- このページについてのお問い合わせ
-
教育委員会教育部スポーツ課スポーツ振興係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3696
FAX:0470-23-3115
E-mail:sportska@city.tateyama.chiba.jp