JR東日本ランニングチームによるランニング教室が開催されました
最終更新日:令和6年10月1日
9月28日(土)に館山市営市民体育館及び北条海岸沿いを会場に、「JR東日本ランニングチームによるランニング教室」が開催されました。(主催:館山市・JR東日本ランニングチーム)
来年の館山若潮マラソン大会参加者や参加を考えている方、マラソン初心者を対象とし募集したところ、当日37名が参加し、3つのカテゴリに分かれ、現役で活躍している9名の選手から、ランニング技術を学びました。
各カテゴリに分かれる前に全体で準備運動や選手が普段取り入れているドリル練習を行ったあと、各カテゴリ別に分かれて練習を行いました。
カテゴリ1は、北条海岸往復約2kmコースを4往復、計8キロを1km5分30秒のぺースから終盤5分のペースに切替えランニングを行いました。
カテゴリ2は、北条海岸往復約2kmコースを3往復、計6キロを1km6分30秒のぺースから終盤6分のペースに切替えランニングを行いました。
カテゴリ3は、マラソン初心者に向け、体育館内でジョギング程度のランニングや、たすきリレーを行いました。
すべてのカテゴリが終了した後、選手に各々で質問やアドバイスをもらい、記念撮影など交流を深めました。
参加者からは、「現役の選手たちから、直接アドバイスをもらい、さらにマラソンへの意識が高まりました。とても楽しかった。」と喜んでいました。
来年の館山若潮マラソン大会参加者や参加を考えている方、マラソン初心者を対象とし募集したところ、当日37名が参加し、3つのカテゴリに分かれ、現役で活躍している9名の選手から、ランニング技術を学びました。
各カテゴリに分かれる前に全体で準備運動や選手が普段取り入れているドリル練習を行ったあと、各カテゴリ別に分かれて練習を行いました。
カテゴリ1は、北条海岸往復約2kmコースを4往復、計8キロを1km5分30秒のぺースから終盤5分のペースに切替えランニングを行いました。
カテゴリ2は、北条海岸往復約2kmコースを3往復、計6キロを1km6分30秒のぺースから終盤6分のペースに切替えランニングを行いました。
カテゴリ3は、マラソン初心者に向け、体育館内でジョギング程度のランニングや、たすきリレーを行いました。
すべてのカテゴリが終了した後、選手に各々で質問やアドバイスをもらい、記念撮影など交流を深めました。
参加者からは、「現役の選手たちから、直接アドバイスをもらい、さらにマラソンへの意識が高まりました。とても楽しかった。」と喜んでいました。
講師一覧(氏名・自己ベスト)
竹井 祐基 フルマラソン 2:08:44(2024年) 主将
横田 俊吾 フルマラソン 2:07:25(2024年) 副主将
米井 翔也 フルマラソン 2:14:37(2022年)
片西 景 フルマラソン 2:09:27(2021年)
武藤 健太 フルマラソン 2:19:58(2024年)
西脇 翔太 フルマラソン 2:13:49(2024年)
金子 伊吹 ハーフマラソン1:03:32(2023年)
松永 伶 ハーフマラソン1:01:56(2023年)
中山 雄太 フルマラソン 2:18:37(2024年)
横田 俊吾 フルマラソン 2:07:25(2024年) 副主将
米井 翔也 フルマラソン 2:14:37(2022年)
片西 景 フルマラソン 2:09:27(2021年)
武藤 健太 フルマラソン 2:19:58(2024年)
西脇 翔太 フルマラソン 2:13:49(2024年)
金子 伊吹 ハーフマラソン1:03:32(2023年)
松永 伶 ハーフマラソン1:01:56(2023年)
中山 雄太 フルマラソン 2:18:37(2024年)



- このページについてのお問い合わせ
-
教育委員会教育部スポーツ課スポーツ振興係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3696
FAX:0470-23-3115
E-mail:sportska@city.tateyama.chiba.jp