一流選手に学ぼう!水泳教室が開催
最終更新日:令和6年7月22日
令和6年7月21日(日)に館山市営50mプールで「一流選手に学ぼう!水泳教室」を開催し、12名が参加しました。
講師はシドニーオリンピック競泳女子背泳ぎ銅メダリストで「館山スイミング大使」の佐々木美樹さん(旧姓:中尾)。講師補助の2名とともに指導をしました。
本教室は、オリンピックメダリストに水泳を教われるという最大の魅力があり、毎回テーマが異なることも魅力。今回で13回目の開催となり、館山市営50mプールでの教室は平成26年ぶり。
教室では、「クロールでの息継ぎを上手に綺麗に泳ぐコツ」のテーマに沿って、息継ぎの仕方・クロールの姿勢・体の使い方を学んだ後、ニッパーボードに乗り参加者同士で白熱したリレーが行われました。
閉会式では、シドニーオリンピック時の銅メダルを子供たちに披露し、銅メダルに触れられる貴重な機会がありました。
参加者の黒川凛桜(くろかわりお)さん(小学2年生)は、「知らない子たちともワイワイできて楽しかった。将来は先生たちのような水泳選手になりたい。」と笑顔で語った。
また、講師の佐々木美樹さんは、「50mプールでの開催だったからか、子供たちの意識が高く、話を真剣に聞いてくれたおかげですぐに、泳ぎ・息継ぎの方法を習得していた。これからも水泳を楽しんでもらいたいです。」と笑顔で話した。
講師はシドニーオリンピック競泳女子背泳ぎ銅メダリストで「館山スイミング大使」の佐々木美樹さん(旧姓:中尾)。講師補助の2名とともに指導をしました。
本教室は、オリンピックメダリストに水泳を教われるという最大の魅力があり、毎回テーマが異なることも魅力。今回で13回目の開催となり、館山市営50mプールでの教室は平成26年ぶり。
教室では、「クロールでの息継ぎを上手に綺麗に泳ぐコツ」のテーマに沿って、息継ぎの仕方・クロールの姿勢・体の使い方を学んだ後、ニッパーボードに乗り参加者同士で白熱したリレーが行われました。
閉会式では、シドニーオリンピック時の銅メダルを子供たちに披露し、銅メダルに触れられる貴重な機会がありました。
参加者の黒川凛桜(くろかわりお)さん(小学2年生)は、「知らない子たちともワイワイできて楽しかった。将来は先生たちのような水泳選手になりたい。」と笑顔で語った。
また、講師の佐々木美樹さんは、「50mプールでの開催だったからか、子供たちの意識が高く、話を真剣に聞いてくれたおかげですぐに、泳ぎ・息継ぎの方法を習得していた。これからも水泳を楽しんでもらいたいです。」と笑顔で話した。



- このページについてのお問い合わせ
-
教育委員会教育部スポーツ課スポーツ振興係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3696
FAX:0470-23-3115
E-mail:sportska@city.tateyama.chiba.jp