夏芝へ衣替え!出野尾多目的広場 お休み
最終更新日:令和6年5月14日
お知らせ
出野尾多目的広場は、夏芝への切り替え作業のため、以下の期間、お休みとなります。(使用不可)良質で、⻘々とした芝⽣の広場を楽しみにしてください。
<使用停⽌(休所)期間>
令和6年5⽉13⽇(⽉)~7⽉12⽇(⾦)
※芝生の生育状況や天候などにより、期間が変更になる場合があります。

(一昨年の(令和4年)の作業の様子)
~夏芝切り替え作業とは?~
1.冬芝を枯らします。
2.芝⽣の育成不良個所に夏芝の補植をします。
3.夏芝に切り込みを⼊れ、古くなった根を切り、⽔はけを良くして、⽣育を促します。(バーチカル)
4.バーチカルで出た芝の切りくず(サッチ)の除去を⾏います。
5.グラウンドに⽳をあけ、踏み固まったターフ(グラウンド)をほぐし、⼟の中に空気を⼊れ、⽔はけを良くして、成⻑を促します。
6.肥料散布を⾏います。
7.2週間養⽣します。
8.専⽤の管理機械を⽤い、ターフ全体に目⼟(砂を⼊れる)をします。
9.肥料散布を⾏います。
※冬芝は、自然と枯れていきますが、この作業により強制的に冬芝を枯らすことで、青々とした、夏芝の育成がいち早く可能となります。
1.冬芝を枯らします。
2.芝⽣の育成不良個所に夏芝の補植をします。
3.夏芝に切り込みを⼊れ、古くなった根を切り、⽔はけを良くして、⽣育を促します。(バーチカル)
4.バーチカルで出た芝の切りくず(サッチ)の除去を⾏います。
5.グラウンドに⽳をあけ、踏み固まったターフ(グラウンド)をほぐし、⼟の中に空気を⼊れ、⽔はけを良くして、成⻑を促します。
6.肥料散布を⾏います。
7.2週間養⽣します。
8.専⽤の管理機械を⽤い、ターフ全体に目⼟(砂を⼊れる)をします。
9.肥料散布を⾏います。
※冬芝は、自然と枯れていきますが、この作業により強制的に冬芝を枯らすことで、青々とした、夏芝の育成がいち早く可能となります。
- このページについてのお問い合わせ
-
教育委員会教育部スポーツ課スポーツ施設係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3696
FAX:0470-23-3115
E-mail:sportska@city.tateyama.chiba.jp