【ちばアクアラインマラソン2024大会】市町村対抗団体戦枠・共催者枠で出場するランナーを募集
最終更新日:令和6年2月20日
令和6年11月10日(日)に開催予定の「ちばアクアラインマラソン2024大会」に市町村対抗団体戦枠・共催者枠で参加するランナーを募集します。
市町村対抗団体戦枠とは、県全体で大会を盛り上げることを目的とした枠となり、3名~5名で1チームとし、上位3名の平均ネットタイムで順位を決定します。(1人から応募が可能です。団体で応募する方は、1人1人応募をしていただき、チーム名の記載をお願いします。)
また、共催者枠は、市が推薦する代表者となります。(2名)
どちらの枠も、ちばアクアラインマラソン2024大会のエントリーが始まる前から走ることが決定するというメリットがあります。脚力に自身のある方はぜひ、ご応募ください。
市町村対抗団体戦枠とは、県全体で大会を盛り上げることを目的とした枠となり、3名~5名で1チームとし、上位3名の平均ネットタイムで順位を決定します。(1人から応募が可能です。団体で応募する方は、1人1人応募をしていただき、チーム名の記載をお願いします。)
また、共催者枠は、市が推薦する代表者となります。(2名)
どちらの枠も、ちばアクアラインマラソン2024大会のエントリーが始まる前から走ることが決定するというメリットがあります。脚力に自身のある方はぜひ、ご応募ください。
募集内容
1:市町村対抗団体戦枠 募集人数5名(フルマラソンのみ)
2:共催者枠 募集人数2名(フルマラソン又はハーフマラソン)
2:共催者枠 募集人数2名(フルマラソン又はハーフマラソン)
参加資格・申込規約
1:市内在住または市内在勤であること
2:平成18年4月1日以前に生まれたもの
3:制限時間内に完走できる者
4:参加費は、自己負担になります
5:申込み多数の場合は、審査により決定します
2:平成18年4月1日以前に生まれたもの
3:制限時間内に完走できる者
4:参加費は、自己負担になります
5:申込み多数の場合は、審査により決定します
参加料
1:フルマラソン⇒16,500円
2:ハーフマラソン⇒13,500円
※参加資格・申込規約にもある通り、参加費は自己負担となります。
2:ハーフマラソン⇒13,500円
※参加資格・申込規約にもある通り、参加費は自己負担となります。
申込方法
下記QRコードからの読み込みもしくは、URLをクリックしていただき必要事項を回答し、申込みをお願いします。
市町村対抗団体戦枠 | 共催者枠 |
申込期限
令和6年3月10日(日)まで
その他
- このページについてのお問い合わせ
-
教育委員会教育部スポーツ課スポーツ振興係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3696
FAX:0470-23-3115
E-mail:sportska@city.tateyama.chiba.jp