館山市営プールの方向性(案)について
最終更新日:令和5年10月5日
市営25メートル室内温水プールは、昭和45年の開設以来、50年以上経過しています。これまでに度々、修繕や改修工事等を行ってきましたが、建屋の天井裏の柱・梁の錆びの進行等やボイラーの機械設備を含め、施設全体が経年劣化による老朽化が著しく、施設の維持管理や長寿命化への対応が難しい状況となっています。
技術者や有識者からも意見を伺った上で、館山市公共施設個別施設計画に基づき、水泳関係者等への説明、プール利用者や市民への周知を図り、市営プールの方向性についてまとめました。
方向性
(1)市営25メートル室内温水プールは、経年劣化による老朽化が著しく、施設の管理が難しくなってきているため、現在の指定管理期間が満了となる令和5年度末で廃止する。
(2)財政状況や学校の再編、利用者ニーズ、民間活力の活用等を勘案した中で、学校プールや社会体育施設等との集約化を含めた、通年利用できるユニバーサルデザインの温水プール設置の可能性について検討する。
(3)市営50メートルプールは、将来的に、一般利用を条件に民間譲渡を検討する。
今後、代替案の検討や、市民・利用者アンケートによるニーズを把握した上で、課題や条件を整理し、新たな温水プールの設置の可能性について検討していきます。
ご不明な点等がございましたら、館山市教育委員会スポーツ課までお問い合わせください。
技術者や有識者からも意見を伺った上で、館山市公共施設個別施設計画に基づき、水泳関係者等への説明、プール利用者や市民への周知を図り、市営プールの方向性についてまとめました。
方向性
(1)市営25メートル室内温水プールは、経年劣化による老朽化が著しく、施設の管理が難しくなってきているため、現在の指定管理期間が満了となる令和5年度末で廃止する。
(2)財政状況や学校の再編、利用者ニーズ、民間活力の活用等を勘案した中で、学校プールや社会体育施設等との集約化を含めた、通年利用できるユニバーサルデザインの温水プール設置の可能性について検討する。
(3)市営50メートルプールは、将来的に、一般利用を条件に民間譲渡を検討する。
今後、代替案の検討や、市民・利用者アンケートによるニーズを把握した上で、課題や条件を整理し、新たな温水プールの設置の可能性について検討していきます。
ご不明な点等がございましたら、館山市教育委員会スポーツ課までお問い合わせください。
- このページについてのお問い合わせ
-
教育委員会教育部スポーツ課スポーツ施設係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3696
FAX:0470-23-3115
E-mail:sportska@city.tateyama.chiba.jp