一流選手に学ぼう!水泳教室が開催
最終更新日:令和5年7月31日
令和5年7月30日(日)に館山市営25m温水プールで「一流選手に学ぼう!水泳教室」を開催し、15名が参加しました。
講師はシドニーオリンピック競泳女子背泳ぎ銅メダリストで「館山スイミング大使」の佐々木美樹さん(旧姓:中尾)。講師補助の2名とともに指導をしました。
本教室は、オリンピックメダリストに水泳を教われるという最大の魅力があり、毎回テーマが異なることも魅力。
開会式では、シドニーオリンピック時の銅メダルを子供たちに披露し、銅メダルに触れられる貴重な機会がありました。
教室では、「長く泳げるクロールのコツ」のテーマに沿って、息継ぎの仕方・クロールの姿勢・体の使い方を学んだ後、参加者同士での白熱したリレーが行われました。
参加者の入江紗羽さん(小学4年生)は、「息継ぎの仕方、クロールのコツがわかって楽しかった。」と喜んでいました。
また、講師の佐々木美樹さんは、「子供たちが笑顔で楽しく泳いでいてよかった。普段理解していないことを理解でき、自分のことを知れることが水泳の魅力だと思う。これからも水を楽しんでもらいたいです。」と笑顔で話しました。
講師はシドニーオリンピック競泳女子背泳ぎ銅メダリストで「館山スイミング大使」の佐々木美樹さん(旧姓:中尾)。講師補助の2名とともに指導をしました。
本教室は、オリンピックメダリストに水泳を教われるという最大の魅力があり、毎回テーマが異なることも魅力。
開会式では、シドニーオリンピック時の銅メダルを子供たちに披露し、銅メダルに触れられる貴重な機会がありました。
教室では、「長く泳げるクロールのコツ」のテーマに沿って、息継ぎの仕方・クロールの姿勢・体の使い方を学んだ後、参加者同士での白熱したリレーが行われました。
参加者の入江紗羽さん(小学4年生)は、「息継ぎの仕方、クロールのコツがわかって楽しかった。」と喜んでいました。
また、講師の佐々木美樹さんは、「子供たちが笑顔で楽しく泳いでいてよかった。普段理解していないことを理解でき、自分のことを知れることが水泳の魅力だと思う。これからも水を楽しんでもらいたいです。」と笑顔で話しました。
集合写真

教室の様子



- このページについてのお問い合わせ
-
教育委員会教育部スポーツ課スポーツ振興係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3696
FAX:0470-23-3115
E-mail:sportska@city.tateyama.chiba.jp