津波のときにどこに避難する?市民運動場で説明会!
最終更新日:令和4年3月14日

説明会では、「東海沖を震源とする震度6弱の地震発生。千葉県沿岸には大津波警報が発表。予想高10m。徒歩での避難。」を想定とし、
地震発生から避難までは、「3分以内に市民運動場から避難を開始する。」
避難経路・場所、避難所までの所要時間では「20分以内に国道127号館山バイパスをまたぐ」などの説明をし、参加者は説明内容に耳を傾けていました。
説明を受けた使用者からは、「避難時の参集の必要性」や「避難経路の道路状況の確認」、「経路中の液状化の心配」等、様々な意見・質問が発言され、意見が交わされました。
主催者は、「昨年、市民運動所 地震及び津波避難マニュアルを策定し、職員のみによる行動確認訓練を実施しました。今年は、常連の使用者に参加を呼びかけ、3月11日の節目の日に、防災意識を高めてもらいたく、説明会を開催しました。説明内容を理解してもらったうえで、使用者から忌憚のない意見を聞くことができ、使用者と職員の意識共有が図れたと思います。
今回は、コロナ禍ということもあり、避難訓練ではなく、必要最小限の人数に参加を絞っての説明会となりました。今回、伺った意見を踏まえ、マニュアルの改訂を進める共に、使用者と職員とで協力しながら、避難に関する準備・情報を日頃から共有していければと思います。」と話しました。

<競技別 使用団体参加者数>
テニス団体 | 2名 |
野球団体 | 1名 |
サッカー団体 | 3名 |
グラウンドゴルフ団体 | 1名 |
合計 | 7名 |
※この説明会は、新型コロナウイルス感染対策(検温・マスク着用・消毒・ソーシャルディスタンス)を施して開催しました。
- このページについてのお問い合わせ
-
教育委員会教育部スポーツ課スポーツ施設係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3696
FAX:0470-23-3115
E-mail:sportska@city.tateyama.chiba.jp