コロナに負けず「スポーツ健康都市」を宣言!
最終更新日:令和2年11月3日
記念イベント「館山市ロゲイニング大会」も開催
11月3日(火・祝)に千葉県南総文化ホールフェスタ広場で「スポーツ健康都市」を宣言しました。
当日は、式典やロゲイニング大会に集まった150人の市民を前に金丸市長が宣言し、2020年東京オリンピック・パラリンピック館山市推進本部の田村悦智子本部長が宣言文を読み上げました。市長は。「コロナ禍で、肥満やストレスなどの健康の二次的被害も懸念されます。コロナに負けないよう、この宣言をきっかけに運動習慣を身につけてほしい。」と力強く呼びかけました。
記念式典では、金丸市長や出山教育長、田村本部長に加え、「館山トライアスロン大使」の細田雄一選手によるフリートーク、「館山マラソン大使」の金哲彦さんからのお祝いメッセージが披露されました。この他、10月に実施した「オクトーバー・ラン&ウォーク2020」の表彰、長年、地域でラジオ体操に取り組んでいる7団体の表彰も行いました。
また、式典終了後には、災害時の避難場所や観光スポットをチェックポイントとした「館山市ロゲイニング大会」に89人が参加。おのおののペースでチェックポイントを巡りました。


スポーツ健康都市宣言
当日は、式典やロゲイニング大会に集まった150人の市民を前に金丸市長が宣言し、2020年東京オリンピック・パラリンピック館山市推進本部の田村悦智子本部長が宣言文を読み上げました。市長は。「コロナ禍で、肥満やストレスなどの健康の二次的被害も懸念されます。コロナに負けないよう、この宣言をきっかけに運動習慣を身につけてほしい。」と力強く呼びかけました。
記念式典では、金丸市長や出山教育長、田村本部長に加え、「館山トライアスロン大使」の細田雄一選手によるフリートーク、「館山マラソン大使」の金哲彦さんからのお祝いメッセージが披露されました。この他、10月に実施した「オクトーバー・ラン&ウォーク2020」の表彰、長年、地域でラジオ体操に取り組んでいる7団体の表彰も行いました。
また、式典終了後には、災害時の避難場所や観光スポットをチェックポイントとした「館山市ロゲイニング大会」に89人が参加。おのおののペースでチェックポイントを巡りました。



■ 宣言文全文
本日宣言する「スポーツ健康都市宣言」には、現在と将来の市民に向けて、「郷土館山の恵まれたスポーツに最適な環境を再認識してほしい。」、「人生100年時代と言われる中で、スポーツを通じて、健康づくりに励んでほしい。」、「スポーツする人を支え、応援してほしい。」という3つの願いがあります。この願いを実現するため、スポーツを通じて市民の健康とスポーツ文化の継承することを目的に、館山市は、本日ここに、「スポーツ健康都市」を宣言します。
■ 金哲彦さんからのメッセージ
大好きな館山市が、このたび「スポーツ健康都市宣言」されること、心よりお慶び申し上げます。私は1月末に開催される「館山若潮マラソン」でゲストランナーとして長年サポートをさせていただいております。
自然にいだかれた風光明媚なコースや沿道から送られる地元のみなさんの応援。さらに、温かいお茶や旬のみかんがもてなされる私設エイドもたくさんあり、思いで深い大好きな大会です。新型コロナウイルス感染拡大の影響で残念ながら中止になった2021年大会ですが、2019年の台風15号では甚大な被害にあい、たいへんな思いをしながらも元気に応援してくださる市民のみなさまへの感謝を、私たち市民ランナーは忘れていません。
このたびの「スポーツ健康都市宣言」により、さまざまな困難に打ち勝つ心と体をスポーツで培い、館山市の皆さまがさらに健康で豊かになり、ますます魅力的な市に発展されることを心よりご祈念申し上げ、私からのご祝辞とさせていただきます。
本日宣言する「スポーツ健康都市宣言」には、現在と将来の市民に向けて、「郷土館山の恵まれたスポーツに最適な環境を再認識してほしい。」、「人生100年時代と言われる中で、スポーツを通じて、健康づくりに励んでほしい。」、「スポーツする人を支え、応援してほしい。」という3つの願いがあります。この願いを実現するため、スポーツを通じて市民の健康とスポーツ文化の継承することを目的に、館山市は、本日ここに、「スポーツ健康都市」を宣言します。
■ 金哲彦さんからのメッセージ
大好きな館山市が、このたび「スポーツ健康都市宣言」されること、心よりお慶び申し上げます。私は1月末に開催される「館山若潮マラソン」でゲストランナーとして長年サポートをさせていただいております。
自然にいだかれた風光明媚なコースや沿道から送られる地元のみなさんの応援。さらに、温かいお茶や旬のみかんがもてなされる私設エイドもたくさんあり、思いで深い大好きな大会です。新型コロナウイルス感染拡大の影響で残念ながら中止になった2021年大会ですが、2019年の台風15号では甚大な被害にあい、たいへんな思いをしながらも元気に応援してくださる市民のみなさまへの感謝を、私たち市民ランナーは忘れていません。
このたびの「スポーツ健康都市宣言」により、さまざまな困難に打ち勝つ心と体をスポーツで培い、館山市の皆さまがさらに健康で豊かになり、ますます魅力的な市に発展されることを心よりご祈念申し上げ、私からのご祝辞とさせていただきます。
■ 団体表彰(ラジオ体操実施団体)
・宮城健康なかま
・さなぐら早起き会
・北条健康クラブ
・鏡ヶ浦ラジオ体操クラブ
・西岬健康クラブ
・さわやかクラブ西岬ラジオ体操の会
・城山同好会

■ オクトーバー・ラン&ウォーク2020
ランニングの部
1位 鈴木 理久 (537.91km)
2位 長谷川 雅彦 (461.41km)
3位 押元 秀行 (440.98km)
ウォーキングの部
1位 江波戸 洋和 (827.2km)
2位 伊東 義昭 (721.6km)
3位 鈴木 理久 (608.4km)

館山ロゲイニング大会
1位 内田 光
2位 後藤 駿太
3位 土屋 淳
3位 谷貝 幸洋 ※3位は同タイムゴール
・宮城健康なかま
・さなぐら早起き会
・北条健康クラブ
・鏡ヶ浦ラジオ体操クラブ
・西岬健康クラブ
・さわやかクラブ西岬ラジオ体操の会
・城山同好会

■ オクトーバー・ラン&ウォーク2020
ランニングの部
1位 鈴木 理久 (537.91km)
2位 長谷川 雅彦 (461.41km)
3位 押元 秀行 (440.98km)
ウォーキングの部
1位 江波戸 洋和 (827.2km)
2位 伊東 義昭 (721.6km)
3位 鈴木 理久 (608.4km)

館山ロゲイニング大会
1位 内田 光
2位 後藤 駿太
3位 土屋 淳
3位 谷貝 幸洋 ※3位は同タイムゴール

- このページについてのお問い合わせ
-
教育委員会教育部スポーツ課スポーツ振興係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3696
FAX:0470-23-3115
E-mail:sportska@city.tateyama.chiba.jp