第32回若潮旗争奪全国高校剣道大会 結果
最終更新日:平成29年8月28日
第32回若潮旗争奪全国高校剣道大会が8月25日(金)に県立館山運動公園体育館を会場に開催され、男子は明治大学付属中野高校(東京)が2連覇、女子は東京学館浦安高校(千葉)が初優勝を飾りました。
同大会は、安房地域の高校剣道の活性化と地域経済の活性化を図ることを目的に館山市教育委員会が主催、館山剣道連盟が主管し、全国から男子59チーム、女子45チームの強豪校が出場し、激戦を展開。
男子決勝は、明大中野と東海大浦安(千葉)の顔合わせ。先鋒及び次鋒は引き分け、中堅は明大中野、副将及び大将は引き分けとなり、1対0で明大中野が昨年に引き続き優勝を飾りました。
一方、女子は、地元高校の安房(千葉)と東京学館浦安の対戦となり、くしくも昨年と同じ顔合わせ。先鋒は安房、次鋒は学館浦安、中堅の引き分けを挟んで副将も学館浦安、大将は引き分けとなり、2対1で学館浦安が初優勝を飾りました。
本大会は、2年生が中心となる新チームでの大会で、関東近県を中心に大阪や愛知からも強豪校が集まり、レベルの高い白熱した試合が展開されました。
同大会は、安房地域の高校剣道の活性化と地域経済の活性化を図ることを目的に館山市教育委員会が主催、館山剣道連盟が主管し、全国から男子59チーム、女子45チームの強豪校が出場し、激戦を展開。
男子決勝は、明大中野と東海大浦安(千葉)の顔合わせ。先鋒及び次鋒は引き分け、中堅は明大中野、副将及び大将は引き分けとなり、1対0で明大中野が昨年に引き続き優勝を飾りました。
一方、女子は、地元高校の安房(千葉)と東京学館浦安の対戦となり、くしくも昨年と同じ顔合わせ。先鋒は安房、次鋒は学館浦安、中堅の引き分けを挟んで副将も学館浦安、大将は引き分けとなり、2対1で学館浦安が初優勝を飾りました。
本大会は、2年生が中心となる新チームでの大会で、関東近県を中心に大阪や愛知からも強豪校が集まり、レベルの高い白熱した試合が展開されました。
成績
男子 | 女子 | ||
優 勝 | 明治大学付属中野高校(東京) |
東京学館浦安高校(千葉) | |
準優勝 | 東海大学付属浦安高校(千葉) |
安房高校(千葉) | |
第3位 | 茗溪学園高校(茨城) | 市立船橋高校(千葉) | |
翔凜高校(千葉) | 桐蔭学園高校(神奈川) |
優秀選手
男子 | 女子 |
吉田 翔(明大中野) | 北田 奈子(東京学館浦安) |
阿比留 宏貴(明大中野) | 宮﨑 梨紗(東京学館浦安) |
宇野 隆志(東海大浦安) | 菅野 波瑠香(安房) |
浅野 国士(茗溪学園) | 千葉 愛海(市立船橋) |
勅使河原 文弥(翔凜) | 桜井 陽奈子(桐蔭学園) |
優勝高校
男子優勝 : 明治大学付属中野高校 (東京)

女子優勝 : 東京学館浦安高校(千葉)

女子優勝 : 東京学館浦安高校(千葉)
- このページについてのお問い合わせ
-
教育委員会教育部スポーツ課スポーツ振興係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3696
FAX:0470-23-3115
E-mail:sportska@city.tateyama.chiba.jp