母子健康手帳の交付申請

最終更新日:令和7年4月3日

手続き名称 母子健康手帳の交付申請
様式名 妊娠届出書
受付窓口 館山市コミュニティセンター2階 健康課
問い合わせ先 健康課 0470-23-3113
様式枚数 様式 4枚  PDFPDF
申請等手引き・要綱等 手引き 3枚 PDFPDF
備考  

※表中のワードまたはPDFをクリックすると、様式や手引き等がダウンロードできます。

 

出産応援ギフトの申請も同時に行うことができます(令和7年2月より)

母子健康手帳の交付に、妊婦さん本人がいらっしゃった場合、出産応援ギフトの申請も同時に行うことができます。
(妊婦面接を行う必要がありますので、妊婦さん以外の方がいらっしゃった場合は、後日申請となります。)

出産応援ギフトとは?→こちらのページ(出産・子育て応援ギフトのページ)へ

出産応援ギフト申請にあたり、下記のものをお持ちください。

(1)妊婦さん本人の確認書類
 マイナンバーカード、運転免許証 等 詳しくは、上記「母子健康手帳の交付申請」をお読みください。

(2)振込先金融機関口座確認書類
 受取口座の金融機関名、口座番号、口座名義人(カナ)がわかる通帳やキャッシュカード

市内医療機関を受診の方は(1)、(2)の他に、
病院から発行された「妊娠届出書」をお持ちください。

市街医療機関を受診の方は、(1)、(2)の他に、
病院を受診し妊娠判定したことがわかる書類(病院から渡される「母子健康手帳について」、領収書・明細書)を
お持ちください。

Adobe Reader ダウンロード PDF形式の閲覧には、Adobe Reader(無償)が必要です。 お持ちでない方は、下記ページからダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ
健康福祉部こども家庭センター母子保健係(健康課内) 住所:〒294-0045 千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター2階
電話:0470-23-3113
FAX:0470-22-6560
E-mail:kokacen@city.tateyama.chiba.jp
このページについて
ご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容は参考になりましたか?