らくらく窓口証明書発行サービス
最終更新日:令和5年9月1日
マイナンバーカードを使って、住民票の写しなどの証明書が取得できます!!

令和5年9月1日(金)から、マイナンバーカードを使って、簡単なタッチパネル操作で、住民票の写しや印鑑登録証明書が取得できる「らくらく窓口証明書交付サービス」を開始しました。
このサービスを利用する場合、申請書の記入や本人確認書類の提示は不要です。またコンビニなどに設置されているマルチコピー機と同様の操作方法のため、スムーズに証明書を取得することができます。
操作方法がわからない場合は、職員がサポートしますので、お気軽にご利用ください。
1 取得できる証明書と手数料
証明書 | 手数料(1通) |
住民票の写し | 300円 |
印鑑登録証明書 | 350円 |
2 利用時間
・平日 8時30分から17時00分
(年末年始・システム休止日を除く)
(年末年始・システム休止日を除く)
3 必要なもの
1.マイナンバーカード
2.利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)
2.利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)
4 設置場所
・館山市役所1階 市民課窓口
5 注意事項
・住民基本台帳カードやマイナンバー通知カード、印鑑登録証での利用はできません。
・暗証番号を3 回連続で間違えるとロックがかかり利用できなくなります。
※暗証番号の再設定は市民課窓口でできます。
・転出者や発行制限がかかっている場合は利用できません。
・暗証番号を3 回連続で間違えるとロックがかかり利用できなくなります。
※暗証番号の再設定は市民課窓口でできます。
・転出者や発行制限がかかっている場合は利用できません。
6 コンビニ交付サービスについて
マイナンバーカードを使って、全国のコンビニに設置されているマルチコピー機で住民票などの証明書が取得できます。
市内市外を問わず、お近くのコンビニの店舗で利用できますので、コンビニ交付サービスもぜひご利用ください。
市内市外を問わず、お近くのコンビニの店舗で利用できますので、コンビニ交付サービスもぜひご利用ください。
- このページについてのお問い合わせ
-
市民生活部市民課市民係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-29-5404
FAX:0470-23-3115
E-mail:siminka@city.tateyama.chiba.jp