「たてやま里まちmeet up 2021 みどりの日」実施概要
最終更新日:令和3年5月21日
遊休不動産や公共空間の有効活用によるまちの再生手法を学び、事業化を図ることを目的として、令和元年度及び令和2年度に開催した実践型スクール「リノベーションスクール@館山」の取組内容やその後について、主に関係者や地元役員など限られた方を対象とした経過発表会が館山リノベーションまちづくり実行委員会主催により開催されました。
当日の動画はこちらから
当日の動画はこちらから

名称
たてやま里まちmeet up 2021 みどりの日
日時
令和3年5月4日(火曜日)
リノベーションまちづくりの経過発表会
会場 :JR館山駅東口駐輪場、房州第1ビル(サカモトビル)
内容 :経過発表会、緑の空間演出、コーヒー店出店、アコースティック演奏、パントマイム披露
実施団体:第2回リノベーションスクール ユニットA
プレゼン資料はこちら(ユニットA)
プレゼン資料はこちら(館山総合高校)

内容 :経過発表会、緑の空間演出、コーヒー店出店、アコースティック演奏、パントマイム披露
実施団体:第2回リノベーションスクール ユニットA
プレゼン資料はこちら(ユニットA)
プレゼン資料はこちら(館山総合高校)




MANDI(マンディ)
おかげやプロジェクト
会場1 :旧ミールおさとや ※館山銀座通り沿い
内容 :ジェイアールバス関東株式会社様との連携による貨客混載の実証実験
安房地域の野菜、花、魚、菓子、加工品の販売
沖浩志さん(合同会社アルコ代表)によるミニセミナー「里山トレジャーハント」
実施主体:ユニットC
プレゼン資料はこちら
会場2 :JR館山駅東口 JRバスターミナル展示コーナー
内容 :ジェイアールバス関東株式会社様との連携による貨客混載の実証実験
安房地域の野菜、花、魚、菓子、加工品の販売
内容 :ジェイアールバス関東株式会社様との連携による貨客混載の実証実験
安房地域の野菜、花、魚、菓子、加工品の販売
沖浩志さん(合同会社アルコ代表)によるミニセミナー「里山トレジャーハント」
実施主体:ユニットC
プレゼン資料はこちら
会場2 :JR館山駅東口 JRバスターミナル展示コーナー
内容 :ジェイアールバス関東株式会社様との連携による貨客混載の実証実験
安房地域の野菜、花、魚、菓子、加工品の販売


mon Réve tateyama(モン・レーヴ)
第1回リノベーションスクール卒業生の島田孝之さんによるカジュアルフレンチレストラン
「mon Réve tateyama」
開業日:令和3年4月3日(土)
住所 :館山市北条2570-12
電話 :0470-28-4491
Facebookページ:mon Réve tateyama
「mon Réve tateyama」
開業日:令和3年4月3日(土)
住所 :館山市北条2570-12
電話 :0470-28-4491
Facebookページ:mon Réve tateyama


WEEKEND(ウィークエンド)
第1回リノベーションスクール卒業生設立の合同会社によるWaste Wood Bar
「WEEKEND」
開業日:令和3年7月15日
住所 :館山市北条1827
電話 :0470-28-4553
Facebookページ:六軒町ガレージ
プレゼン資料はこちら
「WEEKEND」
開業日:令和3年7月15日
住所 :館山市北条1827
電話 :0470-28-4553
Facebookページ:六軒町ガレージ
プレゼン資料はこちら


TAIL(テール)
- このページについてのお問い合わせ
-
経済観光部雇用商工課雇用定住係
住所:〒294-0036
千葉県館山市館山1564-1 渚の駅たてやま内
電話:0470-22-3136
FAX:0470-24-2404
E-mail:shoukan@city.tateyama.chiba.jp