『たてやま海まちフェスタ2023』を開催します!
最終更新日:令和5年6月29日

“館山湾を活用した海辺のまちづくり”を推進する館山市では、多くの人々が、海や船に触れ、“海の魅力を満喫できるイベント”『たてやま海まちフェスタ2023』を7月22日(土)・7月23日(日)に開催します。
今年度も、NPO団体や海上自衛隊、千葉海上保安部など多くの関係団体のご協力をいただき、“渚の駅”たてやま及び館山港を主会場に、乗船体験イベントの外、ダンスなどが楽しめるイベントを開催します。
今年度も、NPO団体や海上自衛隊、千葉海上保安部など多くの関係団体のご協力をいただき、“渚の駅”たてやま及び館山港を主会場に、乗船体験イベントの外、ダンスなどが楽しめるイベントを開催します。
実施日時
〈1日目〉
令和5年7月22日(土) 午前10時00分~午後3時00分
〈2日目〉
令和5年7月23日(日) 午前10時00分~午後3時00分
令和5年7月22日(土) 午前10時00分~午後3時00分
〈2日目〉
令和5年7月23日(日) 午前10時00分~午後3時00分
実施場所
〈1日目〉
"渚の駅"たてやま、館山港(館山夕日桟橋)など
〈2日目〉
館山港耐震強化岸壁など
"渚の駅"たてやま、館山港(館山夕日桟橋)など
〈2日目〉
館山港耐震強化岸壁など
実施内容
駐車場・会場交通
〈1日目〉
午前8時30分~午後5時00分
・"渚の駅"たてやま(約90台)
・館山造船脇臨時駐車場(約100台)
・イオンタウン館山内臨時駐車場(約100台)※午後4時30分まで
〈2日目〉
午前8時30分~午後5時00分
・館山造船脇臨時駐車場(約100台)
・イオンタウン館山内臨時駐車場(約100台)※午後4時30分まで
【会場交通】
各会場時間をつなぐシャトルバスが運行予定です。(午前9時~午後4時)
〈1日目〉
・イオンタウン館山↔”渚の駅”たてやま
・館山駅西口↔”渚の駅”たてやま
〈2日目〉
・イオンタウン館山↔館山港耐震強化岸壁
・館山駅西口↔館山港耐震強化岸壁
※2日目のシャトルバスは”渚の駅”たてやまを経由しませんのでご注意ください。
※2日目のイオンタウン館山からは、自衛隊行きのシャトルバスも出ていますのでお間違えの無いよう注意してご乗車ください。
午前8時30分~午後5時00分
・"渚の駅"たてやま(約90台)
・館山造船脇臨時駐車場(約100台)
・イオンタウン館山内臨時駐車場(約100台)※午後4時30分まで
〈2日目〉
午前8時30分~午後5時00分
・館山造船脇臨時駐車場(約100台)
・イオンタウン館山内臨時駐車場(約100台)※午後4時30分まで
【会場交通】
各会場時間をつなぐシャトルバスが運行予定です。(午前9時~午後4時)
〈1日目〉
・イオンタウン館山↔”渚の駅”たてやま
・館山駅西口↔”渚の駅”たてやま
〈2日目〉
・イオンタウン館山↔館山港耐震強化岸壁
・館山駅西口↔館山港耐震強化岸壁
※2日目のシャトルバスは”渚の駅”たてやまを経由しませんのでご注意ください。
※2日目のイオンタウン館山からは、自衛隊行きのシャトルバスも出ていますのでお間違えの無いよう注意してご乗車ください。
注意事項
- 各種乗船体験の受付は両日とも、当日9時からです。
- 各乗船体験に参加する方は、保険料一人当たり日額200円が必要です。
- ハイヒールやサンダル履きでの乗船は危険ですので、乗船をお断りさせていただきます。乗船体験に参加する方は濡れてもよい格好でご参加ください。
- 荒天でも館内イベントについては開催する予定です。
※なお、7月23日(日)は海上自衛隊館山航空基地でも、一般開放イベント「ヘリコプターフェスティバルin TATEYAMA 2023」が行われます。
昨年度の様子





- このページについてのお問い合わせ
-
経済観光部観光みなと課 みなと係
住所:〒294-0036
千葉県館山市館山1564-1 渚の駅たてやま内
電話:0470-22-3606
FAX:0470-24-2404
E-mail:minato@city.tateyama.chiba.jp