中央地区学習等供用施設(菜の花ホール)

最終更新日:令和7年2月3日

所在地:

〒294-0045 千葉県館山市北条1735

アクセス:

JR館山駅東口から徒歩10分

電話:

TEL:0470-24-1515 FAX:0470-24-1520

施設:

職員常駐時間/午前9時~午後9時(月~土曜日)
         午前9時~午後5時(日曜日)
休館日/毎月第3日曜日
      国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日
      12月29日から翌年の1月3日までの日
建物面積/741m2
開館年/平成6年
構造/鉄筋コンクリート2階建て
部屋の概要
1階・・・第1集会室(30名)・第2集会室(20名)・調理室(25名)         
2階・・・第3集会室(30名)・第4集会室(20名)・工作室(20名)
            和室1部屋(12名)2部屋(24名)・休養室(12名)
※各部屋の( )内の数字は定員数です。
平面図

料金表 ※令和7年4月1日より料金が変わります。変更後の料金表はこちらです。
区分 使用料(市内)
(1時間につき)
使用料(市外)
(1時間につき)
中央地区学習等供用施設
(菜の花ホール)
第1集会室 300円 600円
第2集会室 200円 400円
第1・第2集会室 400円 800円
第3集会室 300円 600円
第4集会室 400円 400円
第3・第4集会室 400円 800円
調理室 400円 400円
工作室 200円 800円
和室(2部屋) 300円 600円
和室(1部屋) 200円 400円
休養室 200円 400円
 
各部屋面積・備付備品数
部屋名 階数 面積 備付備品など 備考
第1集会室 1階 54.70m2 机10台、椅子30脚、演台2台、音響設備 第2集会室と続き部屋
第2集会室 1階 48.00m2 机8台、椅子20脚 第1集会室と続き部屋
第3集会室 2階 54.70m2 机11台、椅子30脚、音響設備 第4集会室と続き部屋
第4集会室 2階 48.00m2 机7台、椅子19脚 第3集会室と続き部屋
調理室 1階 56.00m2 調理台5台、椅子25脚  
工作室 2階 47.00m2 作業台4台、椅子24脚  
和室(全部屋) 2階 58.60m2 座卓11台、座布団30枚 2部屋に分割できる
休養室 2階 26.00m2 机4台、椅子12脚  

申請の時期
(1)官公署、市内の学校教育機関、社会教育関係団体及び公共的団体が、その主たる目的のために使用する場合
【使用する月の2ヶ月前の初日から】
 例)12月に使用したい場合は、10月1日から申請ができます。
(2)官公署、市内の学校教育機関、社会教育関係団体及び公共的団体が、その主たる目的のために使用する場合で、各種展示会、各種大会で使用する場合
【使用する月の6ヶ月前の初日から】
 例)4月に使用したい場合は、10月1日から申請ができます。
(3)上記以外(企業等の研修、政党や後援会などが行う政策や政治に関する講演会、市外の社会教育関係団体の活動など)
【使用する月の2ヶ月前の10日から】
 例)12月に使用したい場合、10月10日から申請ができます。

申請書の提出先
各施設の窓口で直接提出してください。なお、お電話での予約はできませんが、空き状況については、ご案内しています。

使用の制限
(1)もっぱら営利を目的として事業を行うこと(販売行為)
(2)公の秩序または善良な風俗を乱す恐れがあると認めたとき
(3)特定の政党や支持者の利害、支援に関する活動
(4)特定の宗教や、宗派、教団の支持、支援に関する活動
(5)その他、管理上支障があると認めたとき
※上記の目的による使用はできません
ただし、以下のような場合などの使用はできます。詳しくは中央公民館へご相談ください。
・企業が行う社員研修会や社員の福利厚生事業など
・政党や後援会などが行う政策や政治に関する講演会、市政報告会、勉強会など

地図

このページについてのお問い合わせ
館山市中央公民館管理係 住所:〒294-0045 千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター内
電話:0470-23-3111
FAX:0470-22-6560
E-mail:kouminkan@city.tateyama.chiba.jp
このページについて
ご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?