選挙当日の投票終了時間が午後6時までとなっています
最終更新日:令和5年7月14日
投票時刻の繰り上げ
館山市では、令和4年7月10日執行の参議院議員通常選挙から、投票日当日の投票終了時間を2時間繰り上げ、午後6時までとなりました。(期日前投票は午後8時までで変わりません。)対象となる選挙は、衆議院議員,参議院議員,千葉県知事,千葉県議会議員,館山市長,館山市議会議員の選挙で、館山市内の21か所あるすべての投票所で実施しています。
投票時刻
午前7時から午後6時まで
期日前投票の投票時刻
期日前投票の投票時刻に変更はありません。期日前投票期間中の午前8時30分から午後8時までです。
選挙当日予定などがあり投票所へ出向けない場合は、期日前投票をご利用ください。
選挙当日予定などがあり投票所へ出向けない場合は、期日前投票をご利用ください。
館山市の直近各選挙の投票状況


実施理由・効果
・期日前投票制度が定着し、今や、全投票者の半数近くが利用している一方、投票所の午後6時以降の投票者数は減少傾向にある。
・期日前投票所は告示日翌日から投票日前日まで、毎日午後8時まで開いており、繰り上げの影響を十分に補完する。
・開票開始時間を早めることができるので、結果をより早くお知らせすることができる。
・市民の皆様にお願いしている投票立会人や投票管理者、選挙事務従事職員の負担となっていたので、その負担を軽減できる。
・選挙事務従事職員の時間外手当が削減される。(選挙管理委員会事務局の試算によると、令和3年10月31日執行の衆議院選挙で実施した場合、約92万円が削減された。)
・期日前投票所は告示日翌日から投票日前日まで、毎日午後8時まで開いており、繰り上げの影響を十分に補完する。
・開票開始時間を早めることができるので、結果をより早くお知らせすることができる。
・市民の皆様にお願いしている投票立会人や投票管理者、選挙事務従事職員の負担となっていたので、その負担を軽減できる。
・選挙事務従事職員の時間外手当が削減される。(選挙管理委員会事務局の試算によると、令和3年10月31日執行の衆議院選挙で実施した場合、約92万円が削減された。)
- このページについてのお問い合わせ
-
選挙管理委員会事務局選挙係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3523
FAX:0470-23-3115
E-mail:senkan.j@city.tateyama.chiba.jp