福祉カーの貸出
最終更新日:令和7年3月20日
車椅子での外出が必要な高齢者や心身障害者などに、後ろに車椅子を載せることの出来る軽自動車、「福祉カー」を貸し出します。
対象要件
館山市内に住所があり、以下のいずれかに当てはまる車椅子を利用している方が対象となります。
- 心身障害者(児)や高齢者と、そのご家族であること
- 社会福祉団体や社会福祉法人であること
- 社会福祉ボランティアであること
- その他、市長が適当と認める方であること
ご利用までの流れ
- 高齢者福祉係へご相談いただき、「館山市福祉カー貸付申込書」「同意書」をご提出ください。福祉カー利用のご予約を行います。
- 原則として、ご利用の7日前までにご提出ください。
- ご予約の日時に高齢者福祉係までお越し下さい。福祉カーの鍵と「館山市福祉カー貸付証」をお渡しします。
- 初めてご利用になる際は、利用方法や福祉カーの操作についてご案内しますので、お時間に余裕を持ってお越しください。
- ご利用後、市役所近辺のガソリンスタンドでガソリンを給油し、高齢者福祉係に福祉カーの鍵の返却及び給油した際のレシートまたは領収書をご提出ください。
貸出期間
1回の貸出につき原則2日以内とします。
- 鍵の受け渡し時間は午前8時30分から午後5時15分までです。
- 車検入庫中などの特例を除いて、事前に手続きをお済ませいただければ、休日や祝祭日のご利用も可能です。
費用負担
貸出は無料です。
ただし、使用したガソリンを市役所近辺のガソリンスタンドにて給油し、満タンの状態でご返却ください。
- このページについてのお問い合わせ
-
健康福祉部高齢者福祉課高齢者福祉係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3487
FAX:0470-23-3115
E-mail:kourei@city.tateyama.chiba.jp