高校生が健康体操を考案しました!

最終更新日:令和4年11月22日

館山総合高校家政科の3年生が、「課題研究」の授業で高齢者の健康体操を考案しました。


『新型コロナウイルス感染症の流行により、身体を動かす機会の減った高齢者の
運動不足やストレス解消・フレイル対策』
をテーマにした生徒3名。
今回、那古地区で活動している「川崎町内和気あいあいクラブ」にご協力いただき、
考案した健康体操を紹介しました。
 

活動の様子

まずは、普段行っているストレッチと体操を、高校生も一緒に取り組みました。
参加者が高校生に、身振り手振り教えている様子が見られました。


続いて、高校生が考案した健康体操を紹介しました。
『上を向いて歩こう』の音楽に合わせて、
ゆったりとしたペースで取り組みました。
皆さんに馴染みのある曲。参加者の中には口ずさみながら体操する方もいました。


体操終了後、高校生と参加者で和やかな雰囲気で会話を楽しんでいました。
会話
 

参加者からの感想

・音楽に合わせての体操、楽しく出来ました。
・とても楽しかったです。
・あまり家を出ることがありませんので、楽しいです。
・皆で楽しく体を動かすことが出来て満足です。
・前屈、屈伸を今やっている体操にも取り入れたらいいなと思います。
・親しみやすい音楽で、座っていてもできる内容で良かったです。
・家族のことを見て考えられた体操で、高校生らしく可愛い体操でした。


「テレビで見る体操は、どうして椅子に座っている人がいるのだろう?」
ふとした疑問から調べ始めた今回のテーマだそうです。
考案した健康体操では、「立位・座位」どちらでも出来るように
しっかりと考えられていました。
 

生徒の皆さんより

●石井さん
思っていたよりも皆さん元気で、様々な動きができ、
とても明るく楽しく体操することが出来たと思います。
緊張している私たちに優しくフレンドリーに話しかけてくださり、
とても場が和み、緊張も解けました。
本日は貴重なお時間を頂いてありがとうございました。


●庄司さん
発表の機会を作って下さりありがとうございました。
積極的に声をかけたり進行したり出来なかったことが心残りですが、
体操の後に皆さんと沢山お話が出来てとても楽しかったです!
皆さんとても元気があり驚きました!
楽しいと言ってくださったりありがたかったです。
本日は本当にありがとうございました。


●吉田さん
発表の機会を作って下さりありがとうございました!
とても楽しかったです!!皆さんが可愛がってくださったので
とても嬉しかったです。
また機会があれば皆さんに共有していきたいと思いました。
本日は本当にありがとうございました!


最後は記念に、皆さんで集合写真を撮影。
教室の名前のとおり、“和気あいあい”と活動が出来ました。
集合写真
このページについてのお問い合わせ
健康福祉部高齢者福祉課包括ケア係 住所:〒294-8601 千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-29-5386
FAX:0470-23-3115
E-mail:kourei@city.tateyama.chiba.jp
このページについて
ご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容は参考になりましたか?