館山市長が『恋人の聖地観光協会』初代会長に就任
最終更新日:平成28年5月23日
NPO法人地域活性化支援センターが平成18年4月より主催する「恋人の聖地プロジェクト」が開始から10年という節目を迎えるにあたり、同センターを事務局とする『恋人の聖地観光協会』が設立され、市長がその初代会長に就任することとなりました。
※会長の任期は2年(平成28年5月19日から平成30年3月31日まで)
※会長の任期は2年(平成28年5月19日から平成30年3月31日まで)
「恋人の聖地観光協会」について

2016.5.19 恋人の聖地銘板授与式にて 【設立日】
平成28年5月19日(木曜日)
※青山セントグレース大聖堂(東京)にて設立総会を開催
【設立趣旨】
全国各地の「恋人の聖地」参画団体、協力企業が連携し、観光振興の手法を共有できるプラットフォームを構築することにより、交流人口・定住人口の拡大による地方創生と「恋人の聖地ツーリズム」の実現を目指す。
【主な取組内容】
・プロモーション(専用ホームページ、プレスリリース等)
・会員連携(会員連携による周遊の仕組みづくり等)
・観光振興サポート(専門人材の派遣、各種観光振興事業支援)
・共同企画商品の開発(着地型旅行商品開発・販売等)
【会員】
恋人の聖地選定地、サテライト参画地、協力企業・団体、個人等
【事務局】
NPO法人地域活性化支援センター内

2016.5.19 恋人の聖地銘板授与式にて
「恋人の聖地プロジェクト」について
・NPO法人地域活性化支援センター(静岡市)が主催。
・全国の観光地域の中から「プロポーズにふさわしいロマンティックなスポット」として選定し、少子化対策への貢献を背景とした地域の新たな魅力づくりと情報発信により地域間の連携を進めることを目的として、平成18年4月よりスタート。
恋人の聖地認定状況(H28.5.20現在)
※恋人の聖地サテライトとは・・・
一般企業・団体が運営管理するスポット・施設等の中から「プロポーズにふさわしいロマンティックなスポット」として選定
・全国の観光地域の中から「プロポーズにふさわしいロマンティックなスポット」として選定し、少子化対策への貢献を背景とした地域の新たな魅力づくりと情報発信により地域間の連携を進めることを目的として、平成18年4月よりスタート。
恋人の聖地認定状況(H28.5.20現在)
恋人の聖地 | 全 国 | 137カ所 |
内,千葉県 | 5カ所 (1)石のまち金谷(富津市)・(2)京成バラ園(八千代市) (3)中の島大橋(木更津市)・(4)千葉ポートタワー(千葉市) (5)鏡ヶ浦から富士の見えるまち 館山(館山市) |
|
恋人の聖地サテライト | 全 国 | 86カ所 |
内,千葉県 | 1カ所〔エクセル航空 浦安へリポート(浦安市)〕 |
一般企業・団体が運営管理するスポット・施設等の中から「プロポーズにふさわしいロマンティックなスポット」として選定
館山市の取組み
市では、洲埼灯台などの聖地スポットのPRと、今後、市内の協力店舗や観光協会を始めとする関係団体等との連携を深めながら、『恋人の聖地観光協会』による広域的な取組を通じて、観光地のさらなる魅力アップ、地域振興を図っていきます。
また、市役所若手・中堅職員によるプロジェクトチーム「あすプロ」が「恋人の聖地の活用」「カップル応援」をテーマに活動しています。
また、市役所若手・中堅職員によるプロジェクトチーム「あすプロ」が「恋人の聖地の活用」「カップル応援」をテーマに活動しています。
- このページについてのお問い合わせ
-
総合政策部企画課企画係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3163
FAX:0470-23-3115
E-mail:kikakuka@city.tateyama.chiba.jp