NHK大河ドラマ「里見氏」誘致活動
最終更新日:令和6年9月4日
戦国大名「里見氏」の歴史をNHKの大河ドラマにするため、平成22年8月、房総里見会が中心となり「里見氏大河ドラマ化実行委員会」を立ち上げ、誘致活動を展開しています。

NHK放送センターへ大河ドラマ化の要望活動(令和元年5月17日)
問合せ先:里見氏大河ドラマ化実行委員会 電話&Fax:0470-22-6260

NHK放送センターへ大河ドラマ化の要望活動(令和元年5月17日)
問合せ先:里見氏大河ドラマ化実行委員会 電話&Fax:0470-22-6260
里見氏とは
戦国時代から10代170年にわたって安房地方を治めた里見氏は、現在のまちの基礎をつくり、館山市内にはゆかりのある史跡や寺社が数多く残されています。また、様々な歴史的事実や物語が伝えられており、里見氏は多くの市民にとって、親しみのある存在です。
江戸時代に書かれた曲亭馬琴の『南総里見八犬伝』は、今でも芝居やマンガ、ゲームなどをとおして多くの方々に知られていますが、この物語のモデルになったのが、房総里見氏という一族です。
江戸時代に書かれた曲亭馬琴の『南総里見八犬伝』は、今でも芝居やマンガ、ゲームなどをとおして多くの方々に知られていますが、この物語のモデルになったのが、房総里見氏という一族です。
実行委員会のこれまでの主な取組
日程 | 事項 |
H22.8.16 | 里見氏大河ドラマ化実行委員会発足 |
H24.5.15 | NHK放送センターへ大河ドラマ化の要望活動 |
H25.3.31 | 歴史副読本『さとみ物語』刊行 |
H25.4.22 | 新宿駅西口広場にてPR活動 |
H25.5.23 | 館山駅東口に大看板設置 |
H25.9.26 | NHK放送センターへ大河ドラマ化の要望活動 |
H26.1.29 | 里見氏大河ドラマ化実行委員会ホームページ開設 |
H26.9.11 | NHK放送センターへ大河ドラマ化の要望活動 |
H26.10.19 | 「里見氏国替400年行事」開催 |
H27.9.15 | NHK放送センターへ大河ドラマ化の要望活動 |
H28.9.28 | NHK放送センターへ大河ドラマ化の要望活動 |
H29.8.23 | NHK放送センターへ大河ドラマ化の要望活動 |
H30.10.10 | NHK放送センターへ大河ドラマ化の要望活動 |
H31.3.12 | 市政80周年記念講演「里見氏の心を伝えて」開催 |
R1.5.17 | NHK放送センターへ大河ドラマ化の要望活動 |
R5.5.10 | NHK放送センターへ大河ドラマ化の要望活動 |
R6.9.3 | NHK放送センターへ大河ドラマ化の要望活動 |
- このページについてのお問い合わせ
-
総合政策部企画課企画係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3163
FAX:0470-23-3115
E-mail:kikakuka@city.tateyama.chiba.jp