産後ケア事業
最終更新日:令和7年11月4日
館山市では、出産後のお母さんが安心して子育てできるように、母子への心身のケアや育児サポート等を行い、産後の生活を支援します。
詳しくは、産後ケア事業のご案内(PDF)をご覧ください。
産後ケア事業の利用には申請が必要です。申請書は下記PDFをダウンロードまたは健康課でお渡しします。申請書を健康課へ持参又は郵送してください。申請書提出時には状況確認のため保健師からお話を伺います。
【申請書】(PDF)
【申請書記入例】(PDF)
詳しい説明をご希望の方は健康課までご連絡ください。
※宿泊型の産後ケアに関して、令和7年11月現在のお知らせ
宿泊型は生後5ヶ月未満まで利用が可能ですが、一部の産後ケア協力施設では当面の間、生後4ヶ月未満までに受け入れを制限しています。日帰り型は生後5ヶ月未満まで利用可能です。宿泊型を利用希望の方はお早めにご相談ください。
詳しくは、産後ケア事業のご案内(PDF)をご覧ください。
産後ケア事業の利用には申請が必要です。申請書は下記PDFをダウンロードまたは健康課でお渡しします。申請書を健康課へ持参又は郵送してください。申請書提出時には状況確認のため保健師からお話を伺います。
【申請書】(PDF)
【申請書記入例】(PDF)
詳しい説明をご希望の方は健康課までご連絡ください。
※宿泊型の産後ケアに関して、令和7年11月現在のお知らせ
宿泊型は生後5ヶ月未満まで利用が可能ですが、一部の産後ケア協力施設では当面の間、生後4ヶ月未満までに受け入れを制限しています。日帰り型は生後5ヶ月未満まで利用可能です。宿泊型を利用希望の方はお早めにご相談ください。
- このページについてのお問い合わせ
-
健康福祉部健康課保健係
住所:〒294-0045
千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター2階
電話:0470-23-3113
FAX:0470-22-6560
E-mail:kenkouka@city.tateyama.chiba.jp



