灯台記念日(11月1日)関連行事を実施しました!
最終更新日:令和4年11月14日

「滅多にない機会なので、孫を連れてきた。」という地元の高齢男性や、「旅行中、偶然にイベントを知り、見に来た。」というお子様連れの観光客等が訪れました。
行事を主催した千葉海上保安部の職員は、「地元の方ばかりではなく観光で館山を訪れた方々にも海上保安庁のことや灯台のことを紹介できたのは、非常に有意義。今後も継続して実施できるよう努力したい。」と話していました。
1 洲埼灯台施設公開
(1)実施日時 11月3日(文化の日) 午前10時~午後3時
(2)来訪者数 312名
2 巡視艇たかたき船内公開
(1)実施日時 11月3日(文化の日) 午前9時~午後2時
(2)実施場所 館山港耐震岸壁
(3)来訪者数 103名
3 洲埼灯台パネル展
(1)実施期間 10月29日(土)~11月8日(火)
(31日(月)は休館日のため、延べ10日間)
(2)実施場所 渚の博物館
(3)来館者数 6,942名
※2020年に「灯台記念日」である11月1日から8日までを「海と灯台ウィーク」と設定し、日本財団と海上保安庁が協力して、毎年、全国各地で参観イベントや来訪者への灯台グッズプレゼント等の様々な関連キャンペーンを実施しています。

巡視艇「たかたき」

特殊救難隊の制服を着て家族でポーズ
- このページについてのお問い合わせ
-
経済観光部観光みなと課観光施設係
住所:〒294-0036
千葉県館山市館山1564-1 渚の駅たてやま内
電話:0470-22-3346
FAX:0470-24-2404
E-mail:kanko@city.tateyama.chiba.jp