台北生涯学習大学のツアー
最終更新日:令和元年5月9日
この度、台北生涯学習大学のツアーが催行され、24人が来館しました。またこのツアーのキーパーソンであり、台湾と館山の交流の懸け橋となってくださっている台湾人お二人、謝美微さんと何立德さんに「館山ふるさと市民証」を交付しました。
お二人は9月末に宜蘭県政府関係者らと共に南房総エリアを視察するにあたり、台湾大手テレビ局TVBSからカメラマンとレポーターを私費で招致し、南房総エリアを広域的に取材してもらい、夜10時台のニュース番組のなかで、5夜連続で放送され、南房総地域のPRに貢献していただきました。
その放送内容はこちら
謝氏は日本在住で、台湾ロングステイ協会の東京事務所代表を務めています。台湾から主に農漁業関係者の視察窓口となり、平成22年頃から南房総エリアを台湾の方々に紹介してきました。何氏は台湾在住で、観光漁業発展協会の事務局長であり、台北の生涯学習大学の教諭も務めています。今回の訪問は、何氏の教えている学生ら総勢25名で訪れ、12月16日(日)から5泊6日で、鋸山やミカン狩り、道の駅や城山公園、亀田酒造など南房総を中心に広域的に巡りました。
お二人は9月末に宜蘭県政府関係者らと共に南房総エリアを視察するにあたり、台湾大手テレビ局TVBSからカメラマンとレポーターを私費で招致し、南房総エリアを広域的に取材してもらい、夜10時台のニュース番組のなかで、5夜連続で放送され、南房総地域のPRに貢献していただきました。
その放送内容はこちら
謝氏は日本在住で、台湾ロングステイ協会の東京事務所代表を務めています。台湾から主に農漁業関係者の視察窓口となり、平成22年頃から南房総エリアを台湾の方々に紹介してきました。何氏は台湾在住で、観光漁業発展協会の事務局長であり、台北の生涯学習大学の教諭も務めています。今回の訪問は、何氏の教えている学生ら総勢25名で訪れ、12月16日(日)から5泊6日で、鋸山やミカン狩り、道の駅や城山公園、亀田酒造など南房総を中心に広域的に巡りました。


- このページについてのお問い合わせ
-
経済観光部観光みなと課観光企画プロモーション係
住所:〒294-0036
千葉県館山市館山1564-1 渚の駅たてやま内
電話:0470-22-2544
FAX:0470-24-2404
E-mail:kanko@city.tateyama.chiba.jp