館山市歴代名誉市民(令和~)
最終更新日:令和5年9月19日
この称号は、市民又は市に縁故の深い方で、広く社会の発展、文化の興隆又は公共の福祉の増進に多大な貢献をし、その功績が卓絶で市民の師表と仰がれる方にに贈られるものです。これまでに22名の方に「館山市名誉市民」の称号を贈呈し、その功績を称えています。
髙橋 博夫 氏 令和元年6月26日 該当

昭和25年に館山市立北条小学校の教諭となり、昭和58年からは館山市立豊房小学校の、昭和60年から館山市立第二中学校の校長を歴任されました。
平成3年からは館山市教育委員会教育委員を、平成4年から平成10年までは館山市教育委員会教育長を務められ、教育長在任中は、館山市立第二中学校の柔剣道場の改築や、館山市立房南中学校の新校舎の建築を行うなど、長年にわたり教育環境の整備に尽力されています。
醍醐 敏郎 氏 令和元年6月26日 該当

主な経歴 柔道家
令和3年10月10日 逝去
中村 正三郎 氏 令和元年6月26日 該当

主な経歴 衆議院議員
令和5年9月1日 逝去
島田(山地) 順子 氏 令和元年6月26日 該当

旧安房第二高等学校(旧安房南高)を卒業。
昭和56年、パリで「ジュンコシマダ」ブランドを発売し、現在まで連続してパリコレクションに発表を続けています。
また、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の招致ユニフォームを監修するなど、国内外で活躍されています。
安房高と安房南高の統合時には、「統合準備室会議」から依頼され女子制服をデザインし、母校の新しい出発に寄与されました。
現在もデザイナーとして活躍し、館山への想いを国内外に発信し続けています。
- このページについてのお問い合わせ
-
総合政策部秘書広報課秘書係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3122
FAX:0470-23-3115
E-mail:hisyoka@city.tateyama.chiba.jp