新収蔵資料展「あたらしい資料のご紹介」
最終更新日:令和5年5月28日
令和5年度新収蔵資料展「あたらしい資料のご紹介」は終了しました。たくさんのご来館ありがとうございました。
博物館では毎年、市内外の方々から多数の貴重な品を寄贈・寄託いただき、郷土資料として保存・活用しています。
本展覧会では前年度、新たに博物館に収蔵された約1,600点の資料の中から、地域の暮らしや信仰に関わる道具・文書や、館山市名誉市民を務め令和2年(2020)に亡くなられた柔道家 醍醐敏郎氏の関係資料など、一部を紹介します。

本展覧会では前年度、新たに博物館に収蔵された約1,600点の資料の中から、地域の暮らしや信仰に関わる道具・文書や、館山市名誉市民を務め令和2年(2020)に亡くなられた柔道家 醍醐敏郎氏の関係資料など、一部を紹介します。
開催場所
開催期間
会期:令和5年(2023)4月22日(土)~5月28日(日)
開館時間:9:00~16:45(入館は16:30まで)
休館日:毎週月曜日 ただし5月1日(月)は開館
開館時間:9:00~16:45(入館は16:30まで)
休館日:毎週月曜日 ただし5月1日(月)は開館
観覧料
常設展観覧料でご覧いただけます。
※市民割引料金あり
※市民割引料金あり
展覧会を動画でご紹介します!
展覧会の見どころを、担当学芸員が動画でご紹介します。
- このページについてのお問い合わせ
-
館山市立博物館学芸係(本館)
住所:〒294-0036
千葉県館山市館山351-2 城山公園内
電話:0470-23-5212
FAX:0470-23-5213
E-mail:hakubutukan@city.tateyama.chiba.jp