資生堂創業者 福原有信を語り継ぐ会
最終更新日:平成30年6月8日
          ※ここに掲載した内容は,NPO(特定非営利活動法人,市民活動団体,ボランティア団体)
から資料提供されたものをそのまま掲載しています。
	
		
        
      
      から資料提供されたものをそのまま掲載しています。
| 団 体 名 | 福原有信を語り継ぐ会 | |
| 区 分 | 市民活動団体 | |
| 発足年月日 | 平成26年11月16日 | |
| 代 表 者 | 吉田 茂徳 | |
| 事 務 所 連 絡 先 | 〒294-0232 館山市竜岡182 | |
| 電 話 | 0470-28-0878 | |
| F A X | 0470-28-0878 | |
| アドレス | izumi-dk@sweet.ocn.ne.jp | |
| 会 員 数 | 25名 | |
| 会 費 | 1,000円 | |
| 入会条件 | 【対 象】誰でも可 【地 域】特になし 【入会金】なし | |
| 会員募集 (有・無) | 有 | |
| 入会方法 | Eメール,FAX,電話 | |
| 活動場所 | 主に館山市竜岡(松岡) | |
| 活動日時 | 随時 | |
| 活動状況 | 【目的】 ふるさとの偉人である資生堂創業者の福原有信を顕彰するとともに、その誇りを次世代に継承し、地域活性化を図る。 【内容】 (1)福原有信の生誕地である館山市竜岡(松岡)区の自然・歴史などの誇りを語り継ぎ、福原有信の奉納した鳥居を中心として、椿の森をつくり、観光資源として活用できるよう取り組む (2)「松岡誌」編集に取り組む | |
| P R | NPO法人安房文化遺産フォーラムや株式会社資生堂などと連携を図り、幅広い活動を目指しています。 | 
- このページについてのお問い合わせ
- 
          
            市民生活部市民協働課市民協働係
            
              住所:〒294-8601
              千葉県館山市北条1145-1
            
 電話:0470-22-3142
 FAX:0470-22-8901
 E-mail:kyodo@city.tateyama.chiba.jp




